2020年 12月 08日
別府観光の産みの親とされる油屋熊八の像です。別府駅前にあります。満面の笑みで、両手を挙げたちょっとひょうきんなポー...
2020年 12月 07日
金鱗湖に面したベーカリーカフェ CAFE LA RUCHE(カフェラリューシュ)。天然酵母を使ったパンは、全て店内...
2020年 12月 06日
亀の井別荘のカフェ「天井桟敷」。夜は、「バー黒猫」に化けます。御三家の他のカフェ同様、待たされのは仕方ないところ。...
由布院温泉の御三家の一つである亀の井別荘さんのお庭です。予算の都合から、一泊旅行者用パブリックスペースのお庭、土産...
ゆふいん観光辻馬車の二つ目の停車場所は、宇奈岐日女神社。うなぎではなく、うなぐひめじんじゃと読みます。これは普通読...
2020年 12月 05日
阪急百貨店梅田店のコンコースウィンドウに今年も、クリスマスがやってきました。昨年同様、「くるみ割り人形」がテーマで...
パカパカお馬さんに揺られ楽しんだ辻馬車の一つめの停車地は、金鱗湖にもほど近い佛山寺という禅宗のお寺です。元々は10...
由布院で大人気の観光辻馬車に乗って、由布院の田園風景を満喫。由布院駅前を出発!お世話になったお馬さんは、ウィーン生...
2020年 12月 02日
金鱗湖のほとりにある天祖神社。天祖とは天皇の祖先、つまり、皇祖、天照大御神をお祀りしているのでしょう。湖に建つ鳥居...
2020年 12月 01日
由布院の風情ある共同浴場の代表格的な存在なのが、「下ん湯(したんゆ)」。湯布院随一の観光名所である金鱗湖の湖畔にあ...
朝霧で霞む日の出前の金鱗湖です。湖には、清水とともに温泉が流れ込むことから、年間を通じて水温が高めで、秋や冬の早朝...
2020年 11月 30日
由布院御三家の一つ、玉の湯さんの紅葉です。勿論、一泊5万円以上という宿泊者のみが許されたゾーンではなく、誰もが立ち...
2020年 11月 29日
湯の坪街道沿いの雑踏とは無縁の大分川沿いを歩きました。喉かな晩秋の散歩道。由布岳のフォルムもいいですね。早春には、...
2020年 11月 28日
基本的には由布院フローラルビレッジは無料施設ですが、園内の「フクロウの森」と「チェシャ猫の森」は有料施設となってい...
世界一美しい村といわれるイギリス・コッツウォルズ地方の村を模した「湯布院フローラルヴィレッジ」は、こじんまりとした...
2020年 11月 25日
由布院一の賑わいを見せる湯の坪街道。かなり密ってました。(撮影:11月21日)
別府からのバスは由布院駅前に到着。早速、由布岳の勇姿がお出迎えです。(撮影:11月21日)
2020年 11月 24日
別府から由布院へ、バスに乗り移動。途中の由布岳登山口からの由布岳の眺めです。バスの車窓からの撮影です。残念ながら、...
2020年 11月 23日
一度は、写真ではなくナマのものを見たいと思っていたので大感激。それにしても、この美しくも、小さくて妙竹林ないきもの...
最近の水族館には、海のモノ以外のものもいることもはや何の驚きもありません。でも、乾燥地帯に棲息するスナトリネコなん...
2020年 11月 17日
先日の日曜日、近鉄の特急臨時便「楽」に乗って、鳥羽まで、gotoトラベルを活用して日帰り旅行に行って参りました。大...
2020年 11月 16日
大阪城の4つの出入口のうちの一つ青戸門。そこで、落ち葉で描かれた2020五輪の文字。無事開催されるのかな。(撮影:...
2020年 11月 15日
中之島の大阪国立国際美術館近辺でお昼ご飯を頂いた後、京阪電車を使って、秋深まる大阪城公園へ移動。こちらは、意外と楓...
中之島の国立国際美術展で、ロンドンナショナルギャラリー展を鑑賞して、感性を磨いた後は、お昼ご飯。足を運んだのは、美...
2020年 11月 14日
本日、大阪は中之島の国立国際美術館で開催中のロンドン・ナショナル・ギャラリー展に行ってきました。 昨今の...
2020年 11月 12日
万博記念公園の自然文化園の西に位置する「花の丘」。今はコスモスが満開。ピンク、白い、黄色など、様々な色のコスモスが...
2020年 11月 10日
万博記念公園の日本庭園の心字池周辺の色づき状況です。かなり色づいているでしょう。ただし、イロハモミジの色づきはこれ...
2020年 11月 08日
奈良公園の飛火野のナンキンハゼの紅葉です。いい感じで色づいていました。(撮影:11月3日)
2020年 11月 07日
大阪、中崎町のカフェ「ピピネラキッチン」の看板猫サブレ君の視線の先に、何があるのかと言うと.....これね。食いし...
秋が深まりつつある、奈良公園の浮見堂。お腹を空かせた鹿が狙っていたのは.......お姉さんのみかんでした(笑)。...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...