2021年 03月 31日
先日の土・日、丹波篠山に一泊二日旅行。もうすぐシーズン終了となってしまう猪肉などをいただくグルメ旅だったのですが、...
2021年 03月 27日
東水環境センター(東灘区魚崎南町)の運河沿いにあるアーモンド並木。残念ながら、恒例となっている「アーモンド並木と春...
2021年 03月 21日
今年の菊政宗酒造記念館の梅です。自宅から徒歩数分の距離ということもあり、毎年撮影に向かっています。 メジ...
自宅近くにある菊政宗記念館。もうすぐ、枝垂れ桜咲く季節となります。お庭に椿が美しく咲いていました。(撮影:2月28日)
もう1ヶ月弱も前の撮影ですみません。私の自宅マンション近く住吉川河口近くの住吉川公園の梅です。東灘区の区の花が梅と...
2021年 03月 19日
女房の還暦の前祝いの第一弾として足ん運んだチェディルアンハービスENT。タイ料理のお店です。コース料理頂きました。...
2021年 03月 14日
阪神電車の尼崎駅近の尼崎えびす神社には、見事な1本のミモザの木が植えられてい流のですが、丁度満開を迎えていました。...
2021年 03月 07日
永禄初年頃(1558~1560年頃)、興正寺門跡証秀上人によって創建された興正寺別院を中心とした寺内町として誕生し...
2021年 03月 06日
百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録決定されたことを契機に、昨夏に近畿日本鉄道さんが、古墳をイメージするイラスト...
2021年 03月 05日
7世紀に土師氏の氏寺として建立された土師寺を起源とした尼寺道明寺。 土師氏の後裔である菅原道真公が、太宰...
阪神電車の神戸三宮駅で見つけました。神戸三宮駅と近鉄奈良駅を結ぶ快速急行のラッピング電車なんですが、カラフルで楽し...
2021年 03月 04日
ちょっと遅れちゃってごめんなさい。重要伝統的建造物群保存地区の富田林地内町の旧杉山家住宅(重要文化財)に設置された...
現在の道明寺天満宮には多数の境内社がありますが、その中でも参拝しておきたいのが元宮である土師社です。&...
道明寺天満宮に行ったら、やっぱり道明寺饅頭を頂かないとね。道明寺粉に上白糖を加え蒸した生地で餡を包んだ道明寺饅頭。...
道明寺天満宮の境内には他の天満宮と同じように、神牛像が備え付けられています。 こちらの神牛は、野ざらしに...
2021年 03月 03日
大阪府の藤井寺市に位置する道明寺天満宮。 1400年以上の歴史を有する天満宮です。 今回は梅を...
2021年 03月 02日
都賀川の河口に位置していて、隣には神戸製鋼が地域交流施設として設立した「灘浜サイエンススクエア」もある灘浜緑地。&...
2021年 03月 01日
ちょうど見頃を迎えた西郷川河口公園の河津桜。 河津桜を愛でるため、多くの人が散歩を楽しんでおられました。...
その名のとおり、神戸市灘区の西郷川の河口にある西郷川河口公園。 早咲きの河津桜が見頃を迎えていました。&...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...