2021年 01月 31日
新型コロナ感染拡大の長期化もあり、密を避けつつ、リスク管理。大阪の長居公園に足を運んで参りました。もちろんこの時期...
2021年 01月 21日
現在、緊急事態宣言の発令中ですが、会期も終了間近ということもあり、大阪南港ATC Galleryで開催中の「バンク...
2021年 01月 13日
有馬温泉のフィッシュ・ハウス・カフェでコーヒーを頂きました。このカフェを訪れた目的は、一匹の芝犬の福ちゃん。めっぽ...
2021年 01月 11日
有馬温泉では、結構な有名猫(たぶん)のルフィ君。お蕎麦屋さんの「土山人」近くのとあるお家のガレージで飼われている猫...
2021年 01月 10日
西宮神社の宵えびすに行って来ました。新型コロナ感染拡大もあり、神社の公式サイトの「ライブカメラによる境内の現在の混...
2021年 01月 08日
これ何だか分かる?神戸の奥座敷「有馬温泉」で見つけた、とあるプライベート博物館のコレクションの数々。ペンギンもスプ...
2021年 01月 06日
「えっ、正月三が日も終わったのに、未だクリスマス?」という風な投稿でごめんなさい。今日1月6日は、クリスマスの最後...
正月の三が日が終わると、「そうだ、そろそろ、ガレット・デ・ロワだな」と思ったりします。日本に紹介されるようになって...
鬼滅の刃の人気が社会現象となっているのはわかるけど、どうして「あらいぐまラスカル」?
2021年 01月 05日
阪神尼崎駅の南東徒歩5分のところに、昭和レトロな小児針の診療所(?)があり、その門柱に居たお茶目なうさぎの石像が鎮...
阪神尼崎駅の西、電車の窓からもみることができる鳥居とは不似合いな細長い境内にギューと詰まった感のある「尼崎えびす」...
2021年 01月 03日
阪神尼崎駅近く、尼崎城のすぐ南側に位置する櫻井神社。明治15年(1882年)に尼崎城城内に櫻井松平信定公以下、歴代...
父親が入ってる老介施設に足を運んで、オンライン面会した後、近くの都ホテル尼崎でお茶しました。
今年のさんちかタウンの正月飾りです。やはり、いつもよりは人通りは少なめ。(撮影:1月2日)
弓弦羽神社にお詣りした後、三宮に電車で移動して生田神社に初詣して参りました。生田神社に到着したのが午前10時30分...
2021年 01月 02日
本住吉神社に参拝した後、弓弦羽神社に参拝しました。実は、元日に参拝しようとしたのですが、参拝するまで、ぐるぐる巻の...
初風呂で身を清めた後😋、程近い本住吉神社に初詣。出店が一つもなく、静謐な境内が新鮮です。人出も少な...
今日は正月2日ということで初風呂です。ということで、ご近所のうはらの湯さんで朝風呂です。午前10時までだと朝風呂料...
2021年 01月 01日
今年も、初詣の一発目は、ご近所の氏神様である魚崎八幡神社へ。いつもだったら、紅白歌合戦が終わった後自宅を出て参拝す...
我が家のお雑煮。丸餅が入ってます。そして、おせち。二人分で、朝で全部平らげました(笑)。
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...