2020年 10月 31日
長谷池周辺のモミジの色づきはまだまだ。一部の気が早い樹木で色づき始めているという感じでしょうか。上の写真の左側の赤...
2020年 10月 26日
ヒメジョオンだと思ったらノコンギクというそうです。私には見分けがつきません(笑)。神戸森林植物園で彼方此方に咲いて...
2020年 10月 25日
神戸市立森林植物園内のシアトルの森のモミジバフウが見頃を迎えていました。イロハモミジと異なり、真っ赤に染まることは...
2020年 10月 24日
阪急百貨店で英国フェアを堪能した後は、お初天神裏の瓢亭で晩御飯。何気に、海外旅行から日本に帰ってきた気分(笑)。私...
2020年 10月 23日
相楽園敷地内の異人館、旧ハッサム邸。元々、相楽園の敷地にあったのではなく、北野の、風見鶏の館の南側、今、北野町中公...
2020年 10月 21日
神戸を代表する日本庭園、相楽園の敷地内にある神戸市の迎賓館施設「相楽園会館」が装いも新たに、カフェを併設するととも...
2020年 10月 19日
神戸を代表する日本庭園のひとつ相楽園。こちらは、知る人ぞ知る神戸紅葉の穴場です。もちろん、見頃はまだまだですが、色...
2020年 10月 18日
阪神御影駅界隈は、何ぶん、日本を代表する酒どころ灘五郷の一つ御影郷のでお膝元だけあって、美味い酒に合う料理を提供し...
2020年 10月 17日
私はいわゆる猫カフェというものがあまり好みではありません。と言って、猫は嫌いではありません。むしろ、好きな方です。...
2020年 10月 14日
一保堂の南東、京都御所南側の石畳が続く路地裏(中京区新烏丸通二条上る橘柳町155-4)に潜む町家猫喫茶...
2020年 10月 11日
阪急百貨店梅田本店の恒例行事「英国フェア」。毎年、女房のお供に出かけています。女房がいろいろ買い物している間は、い...
今年も待ちに待っていた「英国フェア」がスタートしました(〜12日まで」。今年は、新型コロナ下での開催ということもあ...
京都の寺町二条の人気大衆フレンチ食堂「ブション」で、ランチ頂きました。凄い人気で列が絶え間無く続いてました。ちょっ...
2020年 10月 10日
こういうものが「さりげなく」置かれているのが、京都のいいところだと思う。寺町の一保堂の本店近く。
京都寺町の五色豆屋さん「船はしや総本店」の看板猫にあってきました。エミリーだかシロだか、よく似た複数の猫が出入りす...
2020年 10月 09日
旅館 田鶴の朝食です。前日の川床での夕食が、純然たる京料理だったのにたいして、京都のおばんざいといった感じです。美...
2020年 10月 07日
京都らしい、レトロでカワイイ郵便局ですね。舞妓さんもこの郵便局を使うのかな。よく似合います。(撮影:9月20日)
辰巳稲荷から西、白川沿いで見かけました。朝早くだったので、まだ開いてませんでしたが、「ブラックキャットレモネード」...
2020年 10月 06日
祇園の切り通しが白川をまたぐ巽橋。巽橋の名は勿論、傍の辰巳大明神(辰巳稲荷)に由来。朝早くということもあるのでしょ...
2020年 10月 04日
四条通の「切り通し進々堂」さんの所から北に伸びるいわゆる「切り通し」。末吉通を横切るところで急に道が狭くなります。...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...