2020年 04月 29日
新型コロナには、さすがの鬼太郎も敵わないらしい。鬼太郎商店閉店中。
王子動物園のアシカ池の様子です。なんだか、みんなのんびり寛いでいます。緊急事態宣言発令前の4月5日、王子動物園は桜...
2020年 04月 28日
新型コロナウィルス拡大防止のための自粛の影響もあり、いつもは多くの人で賑わう神戸の南京町も・・・・・先日の日曜日の...
緊急事態宣言に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止のため王子動物園では、4月9日(木)から閉園となっています。その...
2020年 04月 27日
王子動物園内にある異人館。1889年頃の建立。1966年6月11日に国の重要文化財に指定されている。現存する異人館...
2020年 04月 26日
もともとは、館建物は1904年に、関西学院初代チャペルとして建設(M・ウィグノール設計)された神戸文学館。&nbs...
2020年 04月 23日
桜咲く夙川公園から東、満池谷のニテコ池に向かいます。西宮市民の水道貯水池となっていますが、この池が野坂昭如氏の直木...
2020年 04月 21日
今年の夙川公園の桜です。やはり、新型コロナの影響でも人出もかなり少なめ。宴会も皆無で、皆さん静かにお花見。(撮影:...
2020年 04月 19日
昨年に引き続き、長岡京市犬川沿いの桜と菜の花です。私、本当にこちらの桜を大変気に入っていまして、再度の訪問です。犬...
2020年 04月 18日
南北朝時代からこの地、小畑川と犬川の合流地点には南北朝時代から城があったとのことですが、元亀2(1571)年に織田...
2020年 04月 17日
「桜守」として有名な佐野藤右衛門と笹部新太郎。笹部桜で知られる笹部新太郎所縁の桜はいくつかあります。関西では、夙川...
2020年 04月 16日
向日神社北側の勝山公園内にある、古墳時代前期初頭(3世紀末)の前方後方墳「元稲荷古墳」。「元稲荷」の名は、後方部頂...
桜に包まれた向日神社に参拝していたら、何やら太秦のひょっところ踊りの会の方々もお参りしておられました。 ...
2020年 04月 12日
向日神社(むこうじんじゃ)は、鳥居から舞楽殿・本殿へと続く参道のサクラが美しく、知る人ぞ知る桜スポットです。大鳥を...
史跡長岡京跡の桜です。ご近所さん御用達の桜スポット。去年訪問させていただいた頃は、ちょうど満開だったのですが、今年...
2020年 04月 09日
阪急御影駅より徒歩5分、都会の中とは思われぬほど、豊かな緑に包まれた神社「弓玄羽神社」。桜の時期には拝殿の左右に咲...
2020年 04月 08日
水上勉の小説『櫻守』のモデルとなった桜博士・笹部新太郎氏の屋敷跡で、1981(昭和56)年に神戸市が公園として整備...
2020年 04月 07日
阪急「王子公園」駅東口2からすぐ、青谷川沿いは、人混みとは無縁の桜散歩スポット。 。それほど長い川ではな...
2020年 04月 06日
神戸の酒どころ灘五郷の一つ魚崎郷の菊政宗酒造記念館。早咲きの枝垂れ桜があります。春の訪れを告げてくれるいわば、魁桜...
2020年 04月 05日
和名は「春黄金花(はるこがねばな)」。若葉が芽吹く前に黄色の花が樹全体を覆うように咲きます。 (撮影:3...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
四天王寺のしだれ梅 @大阪・天王寺 四天王寺の境内、五重塔の...
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. ポニーテールの綺麗な娘シ...
「いくたまさん」の北門に咲く桜 「いくたまさん」...
レオナルド・ダ・ヴィンチ考案の楽器 .. 万能の天才レオナルド・ダ...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. 華やかな色彩に彩られつつ...
もう結構なお年寄り猫ルフィ君 @有馬温泉 有馬温泉では、結構な有名...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
西宮神社の桜 日本に約3500社ある、...