2019年 01月 30日
もうすぐ撤去の為、工事に入るという泉の広場の噴水。見納めになるかもと思って、シャッターを切りました。すぐ近くの、ご...
2019年 01月 27日
現在、NHKの大河ドラマ「いだてん」で、大きくクローズアップされている嘉納治五郎先生。 講道館柔道の創始者であり柔...
2019年 01月 23日
神戸赤十字病院入院するときには、東側、窓際のベッドを所望します。外の景色を眺めことは、病院という閉塞感のある建物の...
2泊3日の検査入院中に2冊の退職後、老後関連の新書を読了。「定年前後のやってはいけない」が、老後の働き方について、...
2019年 01月 22日
カテーテル検査無事終了しました。血液をサラサラにする薬を飲んでいることから、なかなか止血バルンがはずせません。強く...
2019年 01月 21日
今日から2泊3日で、昨年8月に行った冠動脈手術の術後フォローアップのための心臓カテーテル検査のため入院です。病院は...
2019年 01月 20日
聖徳太子が建立した古刹で、西国三十三所第18番札所。本堂が六角の建物なので六角堂と呼ばれ、華道家元・池坊でも知られ...
2019年 01月 17日
1月17日には、早朝5時46分とは言えないまでも、可能な限り、東遊園地やHAT神戸の追悼集会会場には足を運んでいた...
2019年 01月 16日
インフルエンザにかかってしまいました。ほんとに、トホホ状態です。A型です。咳、鼻水が酷かったものの、熱も37.2度...
2019年 01月 12日
十日えびすに西宮神社にお詣りしてきたのですが、表門近くに店を構える「だしの店つみ木」さんで、お昼ごはんを頂きました...
2019年 01月 11日
いつもは、殿に○の暖簾なんですが、季節折々、そのときの時候にあわせ掛けかえられる大胆な図柄が面白い。 おそらくこ...
安政2年(1855)の創業という香りの老舗「石黒香舗」。全国唯一のにほひ袋専門店です。長年、お香、線香などを扱っ...
ホワイティうめだの阪急・阪神・JR方面から泉の広場へ向かう途中、泉の広場から3件目の小さな期間限定ショップ「越前・...
2019年 01月 10日
京都・祇園のとある鰻屋さん「祇をん う桶や う」の店先にある石製の防火用水漕。 風情があって良し。 うなぎ・・・...
鎌倉時代後期、元国からの来朝僧、大鑑清拙正澄禅師(だいかんせいせつしょうちょう)を開基として小笠原貞宗が開いた臨...
2019年 01月 08日
昨年の9月頃、京都の一寸法師ゆかりの神社についてご紹介しましたが・・・・・ 一寸法師ゆかりの武信稲荷神社 @京都・...
2019年 01月 06日
「だまし絵(トロンプ・ルイユ)」で知られる20世紀を代表する奇想の版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャ-(1...
2019年 01月 05日
1月3日の三宮界隈というと、近くの生田神社への参拝客の影響もあり、どこもかしこも人で一杯。なかなか、落ち着ける場所...
正月は3日、京都まで足を運んで参りました。お目当ては、初詣・・・という訳でもなく、ぶらり京都散歩。 先ずは、腹ごし...
2019年 01月 03日
元旦に氏神である魚崎八幡宮への初詣に引き続き、2日は、フィギュアスケート羽生結弦選手ファンの聖地としても知られる弓...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...