2018年 03月 21日
平野神社を代表する桜というと他の京の桜にさきがけで咲くという魁桜でしょうけど、ほんのちょっと桜咲くといった感じ。 ...
古来、桜の名所として知られている平野神社ですが、魁桜を始めとして、見頃は未だ先といった感じでした。 でも、秋から咲...
平野神社というと、やっぱり桜ですが、西側入り口の鳥居の傍らに立派な椿があって、丁度見頃を迎えていました。 多くの花...
2018年 03月 20日
車折神社の祭神・清原頼業と同族の清原氏である清少納言を祀る、その名も清少納言社。清少納言が一条天皇の中宮・定子に...
清凉寺の河津桜も満開でしたが、こちらの河津桜も満開。 淀の河津桜も、この日、満開とのこと。 この日、京都は、河津桜...
知る人ぞ知る京都の桜スポット(くるまざきじんじゃ)。 車折神社(くるまざきじんじゃ)境内には、画家の冨田渓仙の発意...
2018年 03月 19日
京都だけあって、お公家さん風の男の子(笑)。
誠心院、東北院と並んで京都に3つある和泉式部ゆかりの「軒端の梅」の代表格とした梅がある清凉寺。その梅は、350年以...
昨年に引き続き、河津桜を撮影するために清凉寺へ。京都市内で河津桜を見ることができるところというと、東寺や一条戻り橋...
2018年 03月 18日
弘源寺の山門入ってすぐのところにある見事な白梅。 否がおうに目に入ってきます(笑)。 (撮影:3月17日)
幕末の禁門の変の際には、天龍寺が長州藩兵の宿営地であったこともあり、薩摩藩により焼打ちに遭うという憂き目にあってし...
天龍寺の塔頭・弘源寺が恒例となっている春の特別公開2018年 春の特別拝観をスタートしていました。 最大の見どころ...
天龍寺境内にある塔頭寺院、三秀院の外側、山門の左手に黄色い蝋梅のような味わいもみせる花をつけたちょっと気になる低木...
天龍寺境内にある塔頭寺院、三秀院。天龍寺七福神の一つで、大黒天を祀るお寺として知られています。1864年の蛤御門の...
2018年 03月 17日
天龍寺の塔頭・妙智院内にある湯どうふ西山艸堂 (せいざんそうどう)。その趣ある門前に、桜の頃になると純白の馬酔木の...
2018年 03月 15日
先日、灘浜緑地に咲く河津桜を撮影したのですが、あいにく曇天。それはそれで、しっとりした感じなんですが。 再度、 快...
2018年 03月 14日
メリケンパークオリエンタルホテルのロビーは椰子の木が生い茂っていて南国ムード満点。 そのロビーの中央にど~んと存在...
昨年、リニューアルされたメリケンパークですが、相変わらず、水はけが芳しくなく、あちらこちらに水たまりが出現。靴が水...
2018年 03月 13日
神戸のランドマーク「神戸ポートタワー」をはじめ、神戸海洋博物館などシンボリックな建築物が目を惹く、海辺のスポット「...
神戸ハーバーランドの複合商業施設umie MOSAIC(ウミエ モザイク)で、桜が満開(?)! と思いきや、フェイ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
もう結構なお年寄り猫ルフィ君 @有馬温泉 有馬温泉では、結構な有名...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
ポートアイランド南公園のスクリューの噴水 昔、神戸ポートピアランド...
白洲次郎・白洲正子が眠る寺@兵庫県三田市 ついこの間放送されたNH...
神戸市立森林植物園の紫陽花④ミカワチ.. 静岡県浜松市(旧春野町)...
~長谷川等伯の国宝障壁画と名勝庭園~.. 「陽明文庫名宝展」が開催...
楊谷寺の紫陽花 @京都・長岡京市 長岡京市浄土谷堂ノ谷にあ...