2018年 03月 30日
この時期、皆さん、京都御苑に足を運ぶお目当てというと旧近衛邸の糸桜。でも、旧近衛邸跡から南に下ってすぐのところにあ...
京都御苑の皇宮警察京都護衛署の正門を入った左側に、小さな庭園「平安の庭」があるのですが、そこに早咲きの枝垂れ桜があ...
2018年 03月 29日
出水の小川の東側にあるこの枝垂れ桜。その美しさとその存在感ゆえ、誰もがついつい立ち止まってしまいますよね。 1本の...
この時期、どうしても桜に目が行くのは仕方ないけれど・・・ 雪柳も負けずと美しいですよ。 (撮影:3月25日)
何か視線を感じて振り返ってみたら、切り株の窪みに・・・ 猫がいました(笑)。 まるで切り株の主の風情。 おっ、窪み...
2018年 03月 28日
京都御所の南西にて裏鬼門を守る宗像神社。 こじんまりとした境内に桜が咲き、春の優しい空間を作りだしています。 昔は...
2018年 03月 27日
早咲きの枝垂桜「御幸桜」咲くこの時期は、「六角柳」が一番美しいときでもあります。 この六角堂の柳に願をかけると良...
西国三十三番札所の結願寺院である谷汲山華厳寺からゆるキャラの「いのりちゃん」が、桜咲く六角堂にお参りにきてました。...
六角堂は知る人ぞ知る桜の名所だったのですが、最近は皆さまご存知のようですね。外国からの観光客の方々も多数足を運び、...
2018年 03月 26日
京都のビジネス街でもある烏丸通り。 セブン-イレブン 京都烏丸六角店とのこと。こんなセブン・イレブンは、京都にしか...
菅大臣神社の北側鳥居から入ったところにある、町家の並びの一角。灯りには「風雷房」の文字。 屋根の上には、京都でお...
その昔、菅原道真の邸宅があったところに立つ、菅大臣天満宮。ということですから、菅原道真が愛した「飛梅」がここにあっ...
京都市の四条烏丸から徒歩5分程度のところ、高辻通室町の西にある旧成徳中学校の北側に、超早咲きの「春めき」という品種...
2018年 03月 25日
京都の中心地・四条烏丸から南徒歩5分のところに、平安時代からがん封じを中心に多くの方の信仰を集めている因幡薬師とい...
2018年 03月 24日
神戸六甲アイランドのアイランド・センター駅周辺の5カ所の花壇に計3万本のチューリップが咲くという六甲アイランドチュ...
超早咲き桜のオカメ桜咲く出町柳の長徳寺からほど近いところに位置する百万遍・知恩寺。 こちらのお寺は、毎月15日に...
2018年 03月 22日
長徳寺という名前は知らなくても、出町柳で3月中旬に咲く濃いピンクの桜と言えば、「ああ、あの桜ね。」と思い出される方...
2018年 03月 21日
梅に雀、ツグミ、ムクドリなどの取り合わせの写真を撮れたのですが、どういう訳か梅にメジロはまだでした。 やっと、「梅...
京都で梅というと、やっぱり北野天満宮ですね。 梅だけでなく、人出も多いですけど(笑)。 有料の梅苑も悪くないでしょ...
天神さんこと、菅原道真が、讒言により、大宰府に左遷された際、道真を慕って一夜のうちに飛来したという飛梅伝説。 そ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...