2017年 10月 31日
神戸はポートアイランドに位置するUCCコーヒー博物館。その中に、新しい有田焼のコーヒーカップの展示があり、中々壮観...
2017年 10月 29日
櫻政宗さんの生酛純米酒。櫻政宗櫻宴・三杯屋にて。手植えの特A地区山田錦で、原料から100年前のつくりから再現したこ...
2017年 10月 27日
櫻政宗さんの無濾過純米大吟醸酒35%。櫻政宗さんの櫻宴・三杯屋さんでいただける25のお酒で最も値のはるシロモノ。な...
本当に「らーめん店の元祖」と言う訳ではないでしょうが、創業50年以上ではあるようで、少なくとも、現存するラーメン屋...
2017年 10月 25日
岡本という場所柄、可愛さ爆発というカフェが林立しておりますが、今回ご紹介するカフェテリア・ガット・ネロと言うおみせ...
2017年 10月 22日
台風21号の接近を気にしながら、兵庫県立芸術文化センターで開催される堀米ゆず子&ジャン=マルク・ルイサダ ...
2017年 10月 21日
大阪への出張ビジネスマンや梅田界隈で勤務するサラリーマン御用達となっている新梅田食堂街。ということで、女性1人がぶ...
2017年 10月 17日
大阪・梅田のノースゲートビルディングにある風の広場。 ここから見る北西方面、スカイビル、ウエスティンホテルを望む...
2017年 10月 15日
始まったと思ったら、もう直ぐ終わっちゃいます。英国フェアは今年もやっぱり楽しい。このフィッシュ&チップスは...
ご存知、「ニモ」ことカクレクマノミと生きる上で必要不可欠な相棒イソギャンチャク。 ところで、多くのオスの中で最強の...
値段の割には狭くてあっという間に見終わってしまうこともあり、ちょっと割高感は無いこともないのですが、いえいえ、お釣...
2017年 10月 14日
阪神電車の梅田駅の西口の東側改札口側のカレーショップ「ミンガス」。不思議にこのお店のレギュラーカレー(570円)が...
2017年 10月 12日
大阪駅上の「時空(とき)の広場」が、お花でいっぱいになる「フラワーアートミュージアム」。 建築家・安藤忠雄氏の発...
2017年 10月 11日
エキスポシティがオープンして早々足を運んだ際は、あまりの長い行列で、断念した大観覧車ですが、さすがに今は平日でなく...
2017年 10月 09日
別所・日吉神社の秋祭りのハイライトは、何と言っても、別所西、東の2地区の獅子舞でしょう。 別所西の毛獅子舞は市指定...
宮入り後、獅子舞の前に奉納されるのが、巫女神楽の浦安の舞。地域の小学校6年生の女の子たちが、神楽の奉納。 拝殿に向...
2017年 10月 08日
午前中を中心とした雨の影響で開始がおくれていたお祭りも、30分遅れのスタート。氏子の皆さんの懸命の作業により、ぬ...
2017年 10月 07日
兵庫県で秋祭りというと播州(播磨)。姫路を中心とするエリアです。灘のけんか祭りあたりが有名ですが、その他にも、播...
2017年 10月 06日
「GO!GO!灘五郷!」ラップ電車が、阪神本線区間で走っているのは存じ上げていましたが、やっとお目にかかることがで...
地下街でも秋を感じることができるようになってきました。柿の実がたわわに実っているのを見ると、いよいよ、秋本番が到来...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
もう結構なお年寄り猫ルフィ君 @有馬温泉 有馬温泉では、結構な有名...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
ポートアイランド南公園のスクリューの噴水 昔、神戸ポートピアランド...
白洲次郎・白洲正子が眠る寺@兵庫県三田市 ついこの間放送されたNH...
神戸市立森林植物園の紫陽花④ミカワチ.. 静岡県浜松市(旧春野町)...
~長谷川等伯の国宝障壁画と名勝庭園~.. 「陽明文庫名宝展」が開催...
楊谷寺の紫陽花 @京都・長岡京市 長岡京市浄土谷堂ノ谷にあ...