2017年 09月 30日
先日のお彼岸の墓参りの帰り、美味いビールを飲みたいということで、ご贔屓のドイツレストラン「エルナアドリアーン」へ。...
2017年 09月 28日
大阪府堺市西区の「浜寺公園」。 浜寺公園に咲く花というとバラが思い出されるところですが、そのばら庭園では、お彼岸...
2017年 09月 27日
大泉緑地のふれあいの庭には、オミナエシ、サルビア、紫苑(シオン)などの花々が、その美しさを競っています。満開の紫苑...
2017年 09月 26日
ずっと森林エリアを「樹の道」に沿って歩いていて、遠目に、赤く染まっている土手を発見。 彼岸花が群生しているじゃない...
2017年 09月 25日
1941年の防空緑地計画に由来する大阪四大緑地(服部・鶴見・久宝寺・大泉)のひとつ。である大泉緑地。 彼岸花が比較...
2017年 09月 24日
暑さ、寒さも彼岸まで。ようやくそよ風が心地よく感じることができるようになりました。 この写真は、ほんの2週間ほど前...
最近、JR住吉駅近く、有馬道を少し北に歩いたところ、クラシックを聴きながら、落ち着いてコーヒーが飲めるカフェを見つ...
2017年 09月 23日
イソギンチャクは、どちらかというと、お魚たちの脇役と考えられがち。でも、おっとどっこい、ぞくっとさせるなかなかの美...
ぽーっとしたような愛らしい顔に、まんまるの体がたまらなくかわいいフウセンウオ。じーっとガラスなどにくっついている...
2017年 09月 21日
優雅で美しい、ミノカサゴ。でも優雅に泳ぐさまとは対照的に攻撃的な魚で、ダイビング時の水中撮影などでしつこく追い回す...
よちよち歩きのひょうきんな姿をイメージしがちなペンギンですが、泳ぐ姿はなかなかかっこいいです。 ペンギンたちの勇姿...
2017年 09月 17日
アカクラゲの次は、アマクサクラゲ。 優雅な水中の舞。
美しいものには棘がある・・・否、美しいものには毒がある。クラゲのことですよ。小学生の頃、何度も痛い目に遭いました(...
今でこそ、海遊館をはじめ、京都、そして、万博公園のニフレルとか、多くの水族館がオープンしておりますが、私が小学生で...
2017年 09月 14日
きなこという名前なので、女の子なんでしょう。ホテイアオイの花に囲まれてご機嫌。
ホテイアオイが咲いている東側に蓮の花が咲いていました。既に、見頃過ぎの状態ですが、ホテイアオイを背景になかなか良い...
2017年 09月 13日
薬師寺の前身にあたる寺跡である本薬師寺が脚光を浴びているのは、ひとえに、ホテイアオイの花の名所として脚光を浴びてい...
現在奈良市の西の京にある薬師寺の前身にあたる寺です。天武(てんむ)天皇が後の持統(じとう)天皇である皇后の病気平癒...
2017年 09月 12日
1泊2日の短期間でしたが、猫島やお祭りとか、念願の博多の水炊きとか、盛りだくさんの内容でした。 そして、博多旅行の...
楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある日本庭園。 この場所は、明治39年に博多商人、下澤 善右衛門 親正が住...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...