このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2017年 04月 30日
遅咲き桜の雨宝院としてつとに名を知られる雨宝院ですが、桜以外にも一年を通して、色々な花が境内に彩りを添えています。...
薄緑色をした桜「御衣黄」。最近、人気が出てきました。 山門の横に咲いていますが、これだけ立派な御衣黄も珍しいですね...
もはや、穴場の桜名所とは言えなくなった感のある西陣の雨宝院。 弘法大師空海開基のお寺で別名西陣聖天宮とも呼ばれてい...
2017年 04月 29日
京の桜シーンの訪れを告げるひとつである近衛邸のイトザクラ。 今、どうなっている足を運んでみました。 思ったより、残...
皇宮警察の枝垂れ桜に対し、同じ京都御苑内の宮内庁京都事務所の入口の傍らにあるのが、サトザクラ。 この時期、京都御苑...
2017年 04月 28日
御苑内には有名な桜が数本ありますが、中立売御門近くにあるサトザクラの一品種「御車返し」もその一つ。昔、御水尾天皇が...
京都御苑の出水の小川あたりでは、早咲きの梅から始まり、枝垂れ桜、そして、フィナーレを飾る八重のサトザクラ。 4月初...
レトロだったんですよ。造幣局の建物がいつぞやモダンに新築されちゃったから。 でも、その面影が残ってますね。 (撮影...
今年の通り抜けは、一番本数が多いとされるお馴染みの関山がほとんど咲いていなかったほか、ほぼ、2割程度が見頃前の状態...
2017年 04月 27日
祇園巽橋南詰というか、風情ある切り通し(きりとおし)の北端に、艶やかな枝垂れ桜が彩りを添えていました。 切り通しは...
かなりの確率でこの場所で遭遇する鷺。もはやお馴染みの存在じゃないでしょうか。行く春を惜しんでいる・・・はずはない(笑)。
桜博士こと笹部新太郎氏が霞桜と大島桜系の里桜を交配して育成した笹部桜。原木は兵庫県神戸市の笹部邸(現、桜守公園)...
2017年 04月 26日
いかにも、京都っぽいところの一つ祇園白川。 名残りの桜が艶やか。 (撮影:4月20日)
観光客がもっぱらで、京都の人は存外にいない石塀小路です(笑)。この奥に石塀小路があります。でも、何気ないこういうし...
日本三大庚申のひとつで、日本最古の庚申堂でもある八坂庚申堂。京の東山の八坂の塔のすぐ傍、それも目立つ朱色の門という...
2017年 04月 25日
桜守の佐野藤右衛門氏が京都嵐山の奥嵯峨に自生していた桜を、平家ゆかりの寺祇王寺に移植した桜です。 名前も、平家物語...
遠目から見ると花が咲いているとは思えない葉っぱじゃないかと思う黄緑色の桜です。昔の人はこれを桜だとは思わなかったそ...
栄西禅師の生誕を祝う四頭茶会で賑わう建仁寺。法堂のまわりの植え込みに牡丹が花を咲かせていました。 染井吉野が散った...
建仁寺に立ち寄ってみたら、何やら、着物をおめしのご婦人方のお姿があちらこちらに。 どうやら、四頭式という珍しい伝統...
2017年 04月 24日
都をどりの会場として知られる祇園甲部歌舞練場。都をどりは毎年この歌舞練場で100年以上の長きにわたり上演(耐震工事...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
店の名前は「try アングル」 @東.. 石切神社に参詣するため、...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
メリケンパーク・ハーバーランド(7).. メリケンパーク内に要注目...
かん袋の「くるみ餅」 先日、堺の「かん袋」さん...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. ポニーテールの綺麗な娘シ...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
灘のけんか祭り 宵宮③東山の屋台について 「屋台」と聞くとお祭りで...
白洲次郎・白洲正子が眠る寺@兵庫県三田市 ついこの間放送されたNH...
洋食の店もなみ ~元JR六甲道の洋食.. 空堀商店街の谷町筋の東側...