2016年 05月 31日
摩尼殿の裏手から西へ向かう山道を歩くと、数分で大講堂のある広場に出ます。 白砂の広場...
2016年 05月 30日
仁王門を過ぎて、新緑の小道をひたすら歩きます。 そうしていくうちに、徒歩20分ほど。...
2016年 05月 29日
書写山のロープウェイ山上駅から仁王門に至る途中の見晴台からの眺めです。 姫路城が見えるかな? ...
姫路市の西北部の書写山に位置し、“西の比叡山”とも呼ばれる天台宗の古刹圓教寺。最近では、ハリウッド映画ラス...
2016年 05月 28日
巽橋から、岡崎公園まで、せせらぎを聞きながら、白川沿いにお散歩です。 新緑がまぶしい。 ...
京都・祇園の甘味処「ぎおん小森」でパフェをいただきながら寛いでいて・・・ 裏庭を眺めていると...
京都・祇園の新橋通り、巽橋の袂に位置するぎおん小森さんは、紛れもなく、祇園を代表する人気の甘味処。 ...
2016年 05月 26日
二二八和平公園に行って、すぐに中正紀念堂に行くのも、台湾の歴史、政治背景等を考えると何だか、違和感を抱きつつも、ま...
移転する前のお店「盛園點心總匯」から数えると50年の歴史を有する「朝ごはん」の有名店「鼎元豆漿」。 ...
2016年 05月 25日
NHKの「岩合光昭の世界ネコ歩き」に登場した三重義天宮。 なかなか、カラフルで艶やか。台...
2016年 05月 24日
台北駅、総統府、中正紀念堂などの台北のメイン観光スポットに囲まれ、観光客にとっても、台北市民にとっても...
2016年 05月 23日
九份には阿妹茶樓というお茶屋さんがあるのですが、ここの夜景が素晴らしい。連なった提灯、活気のある店内、幻想...
金瓜石 (キンカセキ) は、台湾北部台北県瑞芳鎮にある町である。九份または基隆から足を伸ばすのにちょうどよ...
2016年 05月 22日
九份茶房は、阿妹茶酒館と並んで、ガイドブックに掲載されている有名茶芸館。 ただし、料金は、阿妹茶酒館...
2016年 05月 21日
観光客に大人気の九份の中でも人気のスポットというと石段の道「豎崎路」とその坂道に佇む阿妹茶酒館 (あめおちゃ)でし...
「芋圓豆花加薑汁」は九份名物のデザート。 九份のバス停からの基山街の入口近くの老友號芋圓でいただきま...
2016年 05月 19日
観光客であふれる九份のメインストリート。 メインストリートといっても、道幅が狭く押し合いへし合い。 ...
2016年 05月 18日
台北近郊で一番の人気スポットというとやっぱり九份。 ジブリ映画「千と千尋の神隠し」で登場する不思議な...
現在は、台湾の猫村として知られる猴硐ですが、もともと、このあたりは、炭鉱が点在していたところだったとのこと。 ...
2016年 05月 17日
台湾の猫村「猴硐」には、沢山のカフェがあります。猫村にあるカフェですので、ほとんど、猫カフェとなっています...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...