2015年 11月 23日
芦屋というと関西最強セレブタウンというイメージが強い.芦屋ですが、阪急神戸本線芦屋川駅北出口より徒歩1~2...
南禅寺の三門を出て勅使門を右へ少し行くと「牧護庵(ぼくごあん)」さんという小さな塔頭寺院があります。 こ...
2015年 11月 22日
天授庵に足を運んだとたん目に飛び込んでくる眺めに思わず立ち止まってしまいます。 玄関から書院奥の南庭。 ...
三門のそばに位置する南禅寺の塔頭の一つ天授庵。 ということもあり、紅葉越しに三門を眺めることができま...
2015年 11月 21日
方丈から奥に進むと、中門から野趣を感じさせる書院南庭が広がります。竹林の隙間からは、鮮やかな紅葉が見え隠れ...
2015年 11月 20日
歌舞伎の演目「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」で有名な三門の南側にあるのが、2013年盛秋の「そうだ ...
2015年 11月 19日
東山の縁をすぐ背にして立つ庫裡は、腰をかがめて坂を登りきった人々にも何かホッとさせるものをもっています。 白壁を鮮...
法堂は、法式行事や公式の法要が行われる場所であり、南禅寺の中心となる建物。 創建当時のものは、応仁、文明...
2015年 11月 18日
約4万5000坪という広大な境内が、シーズンには約300本ものカエデが色付き紅葉一色となる南禅寺の境内。 ...
夙川公園で見かけました。犬のうんち専用のごみ箱。 “poop”は「うんち」のこと。勉強になり...
2015年 11月 17日
不思議の国のアリス、白雪姫、ヘンゼルとグレーテル・・・ヨーロッパのおとぎ話の世界を楽しめるCafe Oto...
桜の葉が紅葉してきた夙川公園。2羽の白鷺が憩っていました。 何か狙っているのかな。 ...
阪急各線「夙川」駅から夙川沿いに3分くらい歩いたところにある「片鉾池」。 夙川公園内の夙川公...
2015年 11月 16日
阪神淡路大震災の慰霊の子ども像の近く、ピンク色の彼岸花が綺麗に咲いていました。 ピンク色の彼...
国道を境に南が夙川オアシスロード、北が夙川さくら道と名付けられていますが、国道2号線にかかる夙川橋の50メートルほ...
国道の南側の夙川オアシスロード、国道2号線にかかる夙川橋と阪神香櫨園駅の間にある、お地蔵さん。 すっ...
2015年 11月 15日
桜の名所として名高い夙川公園。 こちらには、イロハモミジなどのカエデ類はほとんど植え...
2015年 11月 13日
色様々な紅葉そのものも美しいですが・・・ 水面に映る色とりどりの紅葉も目を見張るものがありま...
2015年 11月 12日
ヴォーリズ建築であった大同生命大阪本社ビルは、すっかり新しくなってしまったけれど、同じく土佐堀にある昭和5年建築の...
2015年 11月 11日
大阪西区土佐堀の大同生命保険・大阪本社メモリアルホールで、同社の創業者の一人で、日本女子大の創設に尽力した実業家に...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
ロンドンオリンピック開会式でOMDの.. この度のロンドンオリンピ...
西宮の御前浜 ~「火垂るの墓」で清太.. 西宮神社から南に伸びるえ...
五摂家の筆頭を担う近衛家の墓所 @京.. 京都紫野の大徳寺...
店の名前は「try アングル」 @東.. 石切神社に参詣するため、...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
新世界界隈(4)醍醐 大阪城よりスゴ.. 大阪市内の繁華街を歩いて...