2015年 04月 07日
その名もさくら通りですので、桜並木が美しいのは間違いなし。 桜のトンネル状態になっています。...
夏には、白い睡蓮に覆われる宝島池(ほうとういけ)。阪神芦屋駅のすぐ近く。 小公園なの...
いつも、初詣でお参りする魚崎八幡神社。 こちらの神社の境内にも桜。 なかなかいい桜です...
2015年 04月 06日
サクラゴルフガーデンというちょっと洒落た名前ですが、要は、ゴルフの打ちっぱなし。 魚崎界隈に住む人で知らぬ人...
住吉川は桜の名所という訳では決してありません。 でも、何本かは植えられています。 ...
私が住んでいる神戸市東灘区の魚崎。 近くを流れる住吉川は決して、桜の名所という訳ではありません。...
神戸の南京町の中華店というと、どうも観光客目当てのお店が多くて、実際、信頼できる在神中国人の知人・友人に聞いてみて...
財の神として名高い三国志の武将・関羽を祀った霊廟である関帝廟。 入口の山門や(登竜門の故事になぞらえ...
2015年 04月 05日
生田神社が決して、神戸の桜名所だという認識はないのですが、江戸から明治まで、一の鳥居から境内に続く参道が桜...
神戸山手の兵庫県公館の桜です。向かって左側の桜が満開、右側は7分咲きという感じでしょうか。 ...
花隈公園に、桜を見に立ち寄ってみました。 JR神戸線「元町」駅をおりて、神戸駅方面に線路北側...
京都・西陣を歩いていて、たまたま、見つけたのが、珍しい名前の首途八幡宮。 「かどで」と読みます。 ...
ついこの間まではユリカモメで一杯だった鴨川。高野川と賀茂川の合流地点では、びっくりするぐらい多くのトビが集...
2015年 04月 04日
見頃な桜並木があるのに、ガイドブックで紹介されていない鴨川左岸の桜並木。 ガイドブッ...
豊国神社に蜂須賀桜とよばれる、早咲きの桜があると聞いて、立ち寄ってみたのですが、唖然! 思っていたより小さい...
寺町今出川を少し上がった所に本満寺という小さなお寺があります。 日蓮宗の本山で将軍家の祈願所にもなっ...
京都御苑内にある宗像神社の桜も満開となっていました。早咲き桜の隠れ名所で、黄色い レンギョウの花や、社殿を...
2015年 04月 02日
創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものとされる京都府庁旧本館。 明治37...
2015年 04月 01日
京都の西陣エリアは決して観光地ではありませんが、この西陣には、名だたる京の桜名所にも勝るとも劣らない桜スポ...
風車に菜の花は・・・ 何だか違うなあ(笑)。 イメージ的には、風車にはチューリップでしょう。や...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
もう結構なお年寄り猫ルフィ君 @有馬温泉 有馬温泉では、結構な有名...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
藤ノ木古墳石室の特別公開 金銅製馬具や多彩な副葬品...
楊谷寺の紫陽花 @京都・長岡京市 長岡京市浄土谷堂ノ谷にあ...
~長谷川等伯の国宝障壁画と名勝庭園~.. 「陽明文庫名宝展」が開催...
白洲次郎・白洲正子が眠る寺@兵庫県三田市 ついこの間放送されたNH...
洋食の店もなみ ~元JR六甲道の洋食.. 空堀商店街の谷町筋の東側...