2015年 02月 28日
奈良の大華厳寺に行ってきました! ・・・・と言われても、 「えっ、大華厳寺ってどこ?」か、わか...
奈良で一番早く咲く枝垂桜で有名な氷室神社ですが、こちらには紅白の梅があります。 今年は厳冬の...
2015年 02月 27日
神戸市中央区八幡通にある「ほうらく」。 神戸市役所近く、神戸国際会館の南側の路地にある人気の大衆食堂...
2015年 02月 26日
近鉄奈良駅とJR奈良駅からちょうど中間地点に隠れ家的カフェ「絵本とコーヒーのパビリオン」があります。 ...
2015年 02月 25日
奈良市高畑町、奈良ホテルからほど近い自家製酵母と国内産小麦を使ったパン屋『ノモケマナ』さん。 もちろ...
2015年 02月 24日
興福寺の五重の塔、猿沢池などの観光地から南へ歩くこと約15分。狭い街路に、江戸時代以降の町屋 が数多く建ち...
奈良市のならまちにある福智院は花の寺。 3月から4月にかけて椿が境内を色付けます。 ち...
三宮はセンター街の地下をずっと西に行ったところ。かなり元町寄りのセンタープラザ西館地下。 地下街もここまで来る人は...
2015年 02月 23日
「財団法人 奈良の鹿愛護会」による、奈良の冬の風物詩『鹿寄せ』を観てきました。 場所は、春日大社参...
2015年 02月 22日
世の中、春節ということで、大挙して中国人観光客が街中を闊歩して爆買に勤しんでおられますが、神戸の南京町で春節祭なる...
フィンランド生まれのキャラクター、ムーミンの原作者であるトーベ・ヤンソンの生誕100周年を記念し、フィンランドで製...
JR東海道本線・阪神本線「元町駅」から、兵庫県庁方面へ北に5~6分程歩いたところにある「讃岐うどん 麺花 ゆうしょ...
2015年 02月 21日
年少者から中高年まであらゆるジャンルのダンスを楽しめるスタジオモダンミリイ。 阪神電鉄御影駅...
2015年 02月 20日
西宮の山手幹線沿いに長年地元に愛されてる大衆食堂 生そば・天ぷら・丼物一式の「たけふく」さん。西宮北口、ち...
2015年 02月 19日
御影から石屋川に向かうR2号線沿い、御影高校の南側にあるピンク色の焼肉屋「御影食園」の入っているビルの1階...
2015年 02月 18日
冬の時期、神戸市内で最も簡単に野生動物に接することができる場所というと・・・ 神戸港の高浜岸壁あたり...
2015年 02月 17日
県立御影高校のちょっと北、閑静な住宅街の閑静な住宅街の一画のマンションの1Fにあるのが、最近、三宮の市街地...
2015年 02月 16日
トルコライスは、日本の洋食屋等で供される、豚カツ、ピラフ、スパゲティなどを一皿に盛りつけられた料理の一種。...
2015年 02月 15日
日本でのバレンタインデー発祥の地とも言われている神戸市。 *詳しくは次をご参照ください。 バレ...
2015年 02月 14日
神戸には星の数ほど中華のお店はあるけれど、香港の銅羅湾あたりのワンタン麺の人気店を彷彿させるようなプリプリ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...