2014年 06月 30日
ピースボート(PB)「世界一周の旅」の新しい船オーシャン・ドリーム号の船内見学会に行ってきました。 ...
30万株、200万輪のゆりが咲き乱れるという大阪舞洲ゆり園。 朝から降っていた雨が止んだことや、見頃...
2014年 06月 29日
ビールの美味しい季節も、もうすぐ。 大丸神戸店1Fの東側の通りに面したベストロケーションにあるカフェ「カフェ...
狛犬ならぬ狛虎が睨みをきかせていることから、多くの阪神タイガースファンが参詣する大阪・天王寺の大江神社。 ...
2014年 06月 28日
天王寺の寺町にある寺院の一つ天暁院。観光客とは縁遠いお寺ですが、山門そばに夾竹桃が美しき咲き、夏の到来を告げていま...
第2次世界大戦時の空襲により、古くから残る建築物というのは、ほとんど残っていないなか、大阪市最古の木造建造物である...
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩2分のところにある、聖徳太子ゆかりの勝鬘院。 このお寺で最も...
2014年 06月 26日
”愛染さん”の名で親しまれている勝鬘院(しょうまんいん)は、593年(推古天皇元)に聖徳太子が四天王寺を創建した...
2014年 06月 24日
大阪城夏の陣で真田幸村が討死したところとされる大阪・天王寺の安居天満宮。 実は、この境内には、多くの...
2014年 06月 23日
大阪・天王寺の骨仏の寺としてよく知られている浄土宗の寺一心寺。 建築家でもある現長老(高口恭行)の作った鉄と...
2014年 06月 22日
映画のタイトルからして、グレタ・ガルボ出演のあの名画「グランド・ホテル」のようにホテルを舞台とした群像劇だと思って...
6月の花の代表は何と言っても、先ず紫陽花で、次いで、沙羅(シャラ)あたりでしょうが、南米原産のジャカランダ...
2014年 06月 21日
沖永良部島(鹿児島県・奄美諸島)特産のエラブユリが阪神尼崎駅の北側の中央公園で咲いていました。 どう...
2014年 06月 18日
紫陽花の花咲く元浜緑地で見つけたタイサンボク(泰山木)の花。 かなり大きな花弁が見ごたえあり。 ...
2014年 06月 17日
尼崎の元浜緑地でたむろする雀の群れの中に1羽の子雀。 ちゃんと飛べます。
グリル一平というと、神戸の新開地、三宮、元町の神戸3店舗というイメージですが、実は阪神尼崎にもあります。 蔦...
2014年 06月 16日
緑を活かした池や水辺の空間が広がる園内。その西側にある、もみじ池をぐるっと囲むように約24種類およそ1,000株の...
六月の和菓子というと水無月ですよね。6月30日は水無月を食べる日です。水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形...
2014年 06月 15日
祇園の舞妓さん芸妓さん御用達の喫茶店「切通し進々堂」さん。 このお店の夏のお薦めは、ずばり「舞妓さん...
先日、JR大津駅の北側あたりで、お昼をいただこうと思って立ち寄ったのが「幻の中華そば加藤屋県庁前もり~んの章」...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...