2014年 01月 16日
人間ドック1日目終了後、滞在ホテルである神戸メリケンパークオリエンタルホテル。 人間ドックのためにこ...
2014年 01月 15日
1月14日から15日にかけて、毎年1階受診している神戸百年記念病院での人間ドックを受診してきました。 ...
2014年 01月 13日
お初天神付近を歩いていて見つけました。新しいお店ですね。 キリンケラーヤマトの各店では、ハーフアンドハーフや黒生...
阪神尼崎駅すぐの尼崎えびす神社。もちろん、十日戎ということもあり、大変な人混み。 ところで、...
菅原道真公を祀る天満の天神さんこと大阪天満宮。 ただ今、受験シーズンまっただ中なので、多くの受験生や親御...
錦市場でうどんを食べようと思って冨美屋に行こうと思ったら、近くにお引越し。 新しいお店は、典型的な長...
2014年 01月 12日
堀川戎から天神橋筋商店街方面に向かって歩いていると、成正寺という日蓮宗のお寺の門前に中斎大塩平八郎墓所の碑を見つけ...
堀川戎の境内には地車稲荷(だんじりいなり)や地車吉兵衛(だんじりきちべえ)稲荷の通称で知られる榎木神社(えのきじん...
商売繁昌の神「蛭子大神(えびすのおおかみ)」を祀り、「堀川のえべっさん」と慕われるお宮。毎年1月9~11日...
京都は寺町三条のアンティークショップ兼カフェのWRIGHT商會の金太郎(金ちゃん)は、雑誌の猫特集の表紙を...
2014年 01月 10日
世界文化遺産に登録されている上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都でも最古のお社。平安京遷都以降は皇城鎮護の神...
2014年 01月 09日
西陣にある立本寺というたいそう桜の美しいお寺のすぐ南にあるのですが、店内ライブイベントも度々企画。 ...
2014年 01月 08日
お昼前、お茶屋建築が建ち並ぶ上七軒をお散歩。 上品ながら気楽に入れそうな茶店「山城家茶舗」を見つけました。 ...
北野神社東門の門前に形成された茶屋町上七軒(かみしちけん)。 数ある花街のなかでもの歴史は京都で最も...
2014年 01月 06日
大阪市北区角田町、阪急グランドビル 31F、みつけ。 趣向を凝らした和食とイタリアンが融合された、和伊ダイニ...
楠公さんこと楠正成公を祀る名社、湊川神社。 まずは、拝殿でご参拝。 拝殿の脇には、干支...
2014年 01月 05日
もちろん、ミシン糸か何かで吊るしているんでしょうが、泳いでいるように見えます(笑)。 何気に...
えびす様に鯛が付きものだということでだと思いますが、西宮神社には鯛みくじという縁起物のおみくじがあります。...
参詣を済ませた参拝客は、境内のおかめ茶屋でちょっと一服。 こちらの名物は、甘酒となんとゆで卵。 ...
西宮神社に初詣に行った1月2日、ちょうど、開運招福・商売繁盛を祈願して新春の奉射事始祭(ほうしゃことはじめ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
奥飛火野の秘密の藤園 ...
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
福知山線脱線事故現場のマンション (.. グーグル・アースを使って...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
宝山寺の山藤 @奈良・生駒 大阪と奈良の県境の生駒山...
フィンセント・フォン・ゴッホ(5):.. ゴッホのアイリスの絵は、...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...