2013年 05月 29日
ちょうど薔薇が見頃を迎えていた中之島公園。 薔薇と人で一杯だったのですが、多くのワンちゃんもご主人様とご...
2013年 05月 28日
久々にバラの花咲く頃に中之島公園を訪れました。 訪問したのが、5月18日で、天気にも...
2013年 05月 27日
5月20日まで大阪高島屋で開催されていた「生誕130年 ユトリロ展」。 大回顧展とまではいかないものの、初期...
2013年 05月 26日
西宮北口の音楽ホール・劇場「兵庫県立芸術文化センター」には、このような物があります。 巨大コーヒー豆...
母の日はもう2週間ほど前のことですが、その日の心斎橋ダロワイヨのショーウィンドウ。 「カーネーション」という...
2013年 05月 25日
「へえ、こんなもんあったのね。」 というのが、高島屋大阪店の7階のレストラン街の岡本太郎氏のタイル画「ダンス...
松竹座も近く、今は亡き中村勘三郎さんをはじめ、多くの歌舞伎役者がご贔屓にしていることでも知られる法善寺近く...
ギャラリーや雑貨屋、カフェなどが立ち並ぶ、ならまちの中心に存在する庚申堂。 「庚申さん」とよばれる青...
2013年 05月 23日
京都東山の名刹南禅寺は、いつも境内の無料エリアばかり足を運んでいて(笑)、今まで本坊を拝観させていただいた...
南禅寺門前の湯豆腐屋さんで、こんな興味深い暖簾を見つけました。 これは、大津絵の「猫と鼠」ですね。 ...
2013年 05月 22日
京都市美術館のゴッホ展を見に行った際、京都市左京区南禅寺門前にある「南禅寺順正」を訪れる機会に恵まれました。 ...
石切神社近辺には結構ユニークな建物があって、以前御紹介した極端にフラットな建物もそうなんですが、今度は、倒れそうで...
でんぼ(できもの)の神様で名高い石切神社の石切参道商店街は、つっこみどころ満載のディープスポットなのですが、これも...
2013年 05月 20日
奈良旅行最終日に、生駒山中のスリランカ料理店「ラッキーガーデン」で、お昼ご飯をいただきました。 こち...
2013年 05月 19日
30万坪におよぶ広大な春日大社の境内は、お社はもちろんのこと、原始林、野生の鹿や珍しい植物など、普段の日常生活では...
南禅寺の名旅館・料亭の八千代さんはお庭が美しいということでも有名ですが、その玄関先もなかなか風情がありますよね。 ...
2013年 05月 16日
一般的にゴッホの傑作というと、アルル時代と最晩年のオーヴェル=シュル・オワーズに傑作・代表作が集中している...
2013年 05月 15日
奈良旅行2日目の夕食は、酒肆春鹿(しゅし はるしか)。 店名は、奈良の銘酒「春鹿」を冠してますが、醸...
2013年 05月 14日
...
萬葉植物園には人の手をかけた藤だけではなく、野生の藤も見ることができます。 ちょっと上を眺めてみると・・・こ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...