2012年 12月 31日
本当ならば、年越しそばというと、大晦日の夜にいただくのが通常だと思うのですが、やっぱり、自分がそばを湯掻くよりも、...
NHKの大河ドラマ「平清盛」の視聴率は史上最低を記録するなど散々な結果(かな?)となってしまいましたが、平清盛が、...
江戸時代には、二百もの宮家や公家の邸宅が立ち並ぶ「街」だった京都御苑内には、境内社を除き、私の知る限り白雲神社、厳...
2012年 12月 30日
鴨川と高野川が合流する三角州、鴨川にかかる出町橋西詰に京洛七福神のひとつ出町妙音弁財天があります。正確には出町青龍...
2012年 12月 28日
平成25年の巳(ヘビ)年にあわせ「開運!世界のへび祭り」が、大阪ビジネスパーク円形ホールで開世中。 ヘビが好きで...
2012年 12月 27日
やさしい口どけのジェノワーズに、フレッシュなイチゴと生クリームをたっぷりサンド。 日本人なら大好きで...
最近、TVの情報番組か何かだったと思うのですが、最近の若い人は、年越し蕎麦をカップ麺の蕎麦で済ませるとのこと。なに...
ちょっと、前のニュースですが、山中教授がIPS細胞でノーベル医学生理学賞を受賞した際に、スウェーデン・ストックホル...
2012年 12月 26日
今年も忘年会で虎ふぐ頂きました。 場所は、昨年に引き続き、「割烹 紫匂」さん。ミシュランガイド掲載のお店。 ...
2012年 12月 24日
京都中央卸売市場の11号棟の中にある石田食堂さん。食堂とはいうものの、ラーメンと、焼きめしが売りのお店です。 ...
東京で135万人が感動したというアートアクアリウム展。 大丸心斎橋店北館14階にて、12月1日から2013年1月...
2012年 12月 22日
通常、各地の卸売市場には、新鮮なネタを握る寿司屋の一つや二つあって当然だなんて思っていたのが、京都中央卸売市場には...
2012年 12月 21日
江戸(東京)の八百屋町に対し、大阪が「八百八橋」と言われるとおり、大阪は水の都です。 東洋のベニスというのは...
2012年 12月 20日
旧木下家住宅で和のクリスマスを拝見させていただきましたが、今回は、旧武藤山治邸での洋のクリスマスをご紹介。ヴィクト...
2012年 12月 19日
チョコレートケーキ「オペラ」を生んだことでも知られる「ダロワイヨ」さんの心斎橋店で一番売れているのがこの「てんとう...
2012年 12月 18日
12月16日まで開催されていた神戸舞子公園の舞子クリスマス2012。 和のクリスマスとし旧木下家の座卓や茶室にし...
神戸の県立舞子公園の舞子海上プロモナード、旧武藤山治邸、旧木下家住宅の3会場を舞台に、クリスマスをテーマに心暖まる...
2012年 12月 16日
訳あって、毎年一度、メリケンパークの南端に位置する神戸メリケンパークホテルに宿泊することにしていて、先日、泊まって...
2012年 12月 15日
JR三ノ宮駅南側は例年どおりエコエンジェルのディスプレイと歩行者デッキの光の回廊。 でも、一番のお薦...
本人(本犬?)は、「クリスマスだからこの服がいい」なんて思っていないでしょうが・・・ とにかく、可愛くも凛々...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
四天王寺のしだれ梅 @大阪・天王寺 四天王寺の境内、五重塔の...
レオナルド・ダ・ヴィンチ考案の楽器 .. 万能の天才レオナルド・ダ...
夙川公園の梅 夙川公園というとなんとい...
嵯峨菊に彩られる大覚寺 ~愛くるしい.. 嵯峨野からちょっとはずれ...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. ポニーテールの綺麗な娘シ...
西宮神社の桜 日本に約3500社ある、...
新世界界隈(4)醍醐 大阪城よりスゴ.. 大阪市内の繁華街を歩いて...
映画「駆込み女と駆出し男」ロケ地(2.. 「柳谷の観音さん」の愛称...