2012年 08月 30日
相国寺の塔頭寺院の一つである瑞春院。 作家水上勉氏が9歳のとき得度し、禅の修行を始めたところがこのお...
2012年 08月 29日
京都御苑の南西端、間ノ町口を入ると百日紅の大木が出迎えてくれます。 それにしても見事な大木で...
百日紅は夏となると、京都のあちこちに咲き誇る姿を見ることができますが、西陣の本隆寺の百日紅の花は格別に見事。 ...
2012年 08月 28日
京都御苑の南端の九条池で鴨たちが憩っています。 サルスベリの花の下をスイスイ。 ...
2012年 08月 27日
京都御苑の南端、堺町御門近くの九條池畔にあるサルスベリ。 百日紅と書くほど、長い間花をつけるサルスベ...
2012年 08月 26日
賑やかな三条通の中で、伝統的な佇まいの町家、創業140余年の足袋の店である「分銅屋」さん。 2階の屋...
場所は、京都の六角通り。六角堂さんから東、徒歩2,3分。典型的な京都の古民家の軒の上にどう言う訳か自転車が・・・。...
正式名は頂法寺ですが圧倒的に六角堂として知られています。あの京都の通りを織り込んだ「姉さん六角蛸薬師・・・」でも有...
2012年 08月 22日
阪神西宮駅の南側の居酒屋さんの玄関先にかわいい看板犬を発見。 と思ったら、全然動かない。 ...
2012年 08月 14日
兵庫県立美術館のピサロ展の帰り、BBプラザ美術館で楽しそうな美術展をやっていたのでちょっと寄り道。 ...
2012年 08月 12日
ついこの間、開会式がとり行われたと思っていたら、もう閉会式。 現地紙によると、スパイスガールが再結成、ポール...
2012年 08月 07日
琵琶湖の湖西の山にユリが満開に咲きました。 冬はスキーで知られるびわこ箱館山ですが、夏場にはゆり園が...
2012年 08月 02日
瓜割の滝(うりわりのたき)は、福井県三方上中郡若狭町にある湧水から生ずる滝。 滝と言っても、高さはせ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...