2012年 07月 31日
中山道61番目の宿場町である醒井宿。往時は、本陣、旅籠、問屋場などが軒を連ね、現在でも、江戸時代の建物が十軒ほど並...
2012年 07月 29日
今時オリンピック開会式で、女王様の愛犬であるウェリッシュ・コーギー2匹が登場していましたね。 秋田犬...
今回のオリンピック開会式にサプライズで登場した「ミスター・ビーン」こと(笑)、ローワン・アトキンソン。 私な...
女王陛下、ヘリコプターから会場へのパラシュートでの降下、どうもお疲れ様(笑)。もちろん、パラシュートで降下したのは...
2012年 07月 25日
ロンドンオリンピックが開幕されるこの夏にぴったりの企画ですね(笑)。伊丹市立美術館で、『パディントンベア展』が開催...
2012年 07月 24日
先日のNHKBSプレミアム「高橋留美子劇場」の第2章『運命の鳥』で、舞台となるのは、架空の街「さいわい町」。岡本界...
2012年 07月 23日
たまたま、先日、姫路方面に出張したのですが、姫路から但馬の和田山に伸びるJRの播但線の仁豊野という小さな駅で下車。...
NHKのBSプレミアムのプレミアムドラマ枠で「高橋留美子劇場」が、7月8日と15日に、2話構成(第一話:『赤い花束...
2012年 07月 21日
ピサロによる「ポール=マルリーのセーヌ河、洗濯場」です。 ポールマルリーと言えば、シスレーの一連の作...
2012年 07月 19日
この度のロンドンオリンピックの開会式で演奏される予定の音楽リストを眺めていて、唖然となったのが、OMD (Orch...
今時ロンドンオリンピックで、芸術監督ダニー・ボイルが漏らしたとされる音楽リストがこれ。 巷では、ポール・マッ...
兵庫県立美術館で開催中の「カミーユ・ピサロと印象派展」に足を運んで参りました。 フランス印象派という...
2012年 07月 18日
兵庫県立美術館で開催中の「カミーユ・ピサロと印象派-永遠の近代」展を見る前に、中国酒家「同源」でランチ。 ...
2012年 07月 16日
今年の夏初めての蝉の鳴き声を聞いた今日、朝から、本当に暑かったですね。まだ、梅雨も開けていないというのに暑さで血液...
2012年 07月 15日
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズが作曲した吹奏楽曲で最も親しまれているというとイギリス民謡組曲(英:English ...
2012年 07月 13日
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの作品で最も有名なものといえば、「グリーンスリーヴスによる幻想曲」でしょう。 ...
もうすぐ、ロンドンオリンピックですね。 ということで,この際、久々にアトランダムにイギリス音楽をアトランダム...
2012年 07月 11日
7月も初旬にもなるとあちこちの神社では、夏越の大祓(なごしのおおはらい)のための茅輪が設置されていますね。 ...
2012年 07月 10日
3年続きのシラスウナギ(稚魚)の不漁により、今年の夏の鰻も値上がりとの報道。 いつも、ご贔屓にしている庶民の...
「マリー・ローランサンとその時代展 巴里に魅せられた画家たち」で、いくつかの彼女の初期作品が展示されていましたが、...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
羽根つき大会 @八坂神社 京都の八坂神社の境内で羽...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...