2011年 11月 30日
大阪天満宮境内の北西角近くにある大将軍社。このお社は、天神さん、つまり菅原道真が祭神として、この地にやってくる前か...
西天満に店があった頃を合わせると、もう30年以上も、界隈の人に愛され続けてきたことになる「ぐりる 樹林亭(キリンテ...
5匹のプードルを並ばせて・・・ 大阪城をバックに記念写真。 それにしても、お行儀よく並...
2011年 11月 29日
先日、11月26日に、大阪城公園に紅葉を見に行って参りました。と言っても、どういう訳か、大阪城公園やその周辺にはカ...
大阪城公園には相変わらず猫多いですね。 この猫は、魚釣りをしているおじさんの横に寄り添って、魚が釣れ...
現在、大阪梅田近辺で梅田スノーマンフェスティバルが開催中。 ビルやお店など、至るところにスノーマンが登場。 ...
2011年 11月 28日
毎年、恒例となっている阪急百貨店の梅田本店のリサとガスパールのショーウィンドウ。 お店自体が改装工事...
京都・西山の大原野、大原野神社のお向かいにある正法寺というお寺。ここには有料のお庭があるのですが、今回は無料エリア...
庶民的あじわいあふれる店が軒を並べる三宮ガード下沿い。その中でも歴史あるジャズ喫茶JAVA。1953年の開店以来時...
2011年 11月 27日
桓武帝が長岡京遷都の際に皇后の氏神であった奈良の春日明神をここに分祀したのが起こりと伝えられる大原野神社。藤原氏ゆ...
京都西山の紅葉の隠れ寺、金蔵寺の手水舎にも干し柿が吊るしてありました。 等間隔に吊るしてあって、風に...
淡路島の洲本にヤブ用で出かけることがあったのですが・・・ 洲本バスセンターで1匹の猫がだれかを待って...
神戸っ子が愛してやまない洋食店、それが「赤ちゃん」。「いくつかあるのは知っているけど、自分が行くのはここだけ」と「...
2011年 11月 26日
先日、紅葉狩りに出かけた神戸森林植物園では、毎年、恒例となっているトナカイとサンタのオブジェが展示されていました。...
京都洛西の紅葉の名所の一つ「金蔵寺」まででかけて参りました。いつかは、極彩色に彩られたこのお寺の紅葉を一度は拝見し...
2011年 11月 25日
神戸市立森林植物園の長谷池近くで白黒の猫を見つけました。 おそらく近くの売店で餌をもらっているのでし...
2011年 11月 24日
11月20日の午前10時ごろの神戸森林植物園。雨上がりの朝陽に見事に輝き、絶好の紅葉日和になっていました。 ...
明石のB級グルメの代表格である、「明石焼き(=玉子焼き)」については、今まで、「きむらや」、「ふなまち」、そして、...
2011年 11月 23日
有馬の一番の紅葉の名所というと「瑞宝寺公園」でしょう。 もともと、黄檗宗瑞宝寺があった跡地で、現在は伏見城の...
有馬温泉の中心に赤い欄干のねね橋があって、その橋のたもとには、太閤秀吉の正室、ねねの銅像が建っています。 ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...