2010年 10月 31日
先日ご紹介した「ウルトラマンの顔の家」のすぐ近く、神戸市灘区に、「ギャラリーきのこ」というユニークなスポットがあり...
2010年 10月 30日
場所は神戸市東灘区某所。 とある幹線道路に面して年季の入った樹木がとある立派な住宅を覆っているのです...
2010年 10月 28日
私が、世の中にハロウィーンという存在を知ったのは、今から40年ほど前、あのスヌーピーが登場する漫画「ピーナッツ」で...
京都西山の大原野神社は、京の春日さんと親しまれているとおり、奈良の春日大社とゆかりあるお社。 延暦3...
2010年 10月 27日
洛西の紅葉の名所である金蔵寺から大原野神社方面に降りていったところに、一度に必ず一つのお願いを必ずかなえてくれると...
2010年 10月 26日
先に書いたとおり、桂昌院ゆかりのお寺金蔵寺。桂昌院というと、「玉の輿」の語源となった江戸幕府3代将軍・徳川家光の側...
交通が不便な善峯寺よりも更に山奥に位置する金蔵寺は、718年(養老2)、元正天皇の勅願で創建されたと伝えられている...
2010年 10月 25日
大阪、ミナミは西心斎橋、アメリカ村のはずれに、どこにでもありそうな超年期の入った大衆洋食屋さん、「ニューライト」が...
善峯寺から次なる目的地金蔵寺へ。善峯寺も相当アクセスは良くないのですが、金蔵寺は更に良くありません。 善峯寺...
2010年 10月 24日
京都の西山の善峯寺(よしみねでら)は、西国三十三箇所第20番札所。 昨日、足を運んでまいりました。お...
あまりにも有名な道頓堀の戎橋界隈の夜景。 このこてこてした風景を大阪の原風景といってしまうの...
2010年 10月 22日
大阪ミナミの道頓堀通りの御堂筋の西側を歩いていると、必ずや誰もがぎょっとする4本の円柱があります。顔がやたらにでか...
2010年 10月 21日
これは何だろうと思いますか。 「えっ!」思われるかもしれませんが、神戸生まれの歌人後藤比奈夫の句碑で...
2010年 10月 20日
9月に死んだジャイアントパンダ「興興(コウコウ)」を追悼する献花式がとりおこなわれていた神戸市立王子動物園。 ...
昨日、兵庫県公館で、日本ミシュランタイヤ株式会社が2010年10月22日刊行予定の「ミシュランガイド京都・大阪・神...
2010年 10月 19日
ついこの間、京都の「顔の家」をご紹介したところですが、今度は神戸です。 阪急三宮駅から東へ、電車に乗っていて...
三宮のセンター街の地下にあるお海鮮料理店「一寸法師」。お店が小さいから「一寸法師」という名前なのかどうかは存じませ...
2010年 10月 18日
大阪は谷町筋の谷町3丁目の交差点すぐ近くに、「此界隈井原西鶴終焉之地碑」を見つけました。 井原西鶴ゆ...
阪急京都線四条河原町駅すぐ、新京極通に入ってすぐのところにある大衆食堂「京極スタンド」。いかにも昭和というレトロで...
2010年 10月 17日
神戸の総合運動公園内のコスモスの丘は、その名のとおり、10万本のコスモスを楽しめる神戸を代表するコスモスの名所。た...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...