2010年 02月 28日
神戸市東灘区、JR住吉の北、徒歩3分。有馬街道沿いの有名な豆腐店「山口豆腐店」の北隣にある中華料理店「東華飯店」。...
神戸の岡本を流れる天上川。時折、イノシシファミリーに遭遇することも多いのですが、今回もいました。みなさん、ぐっすり...
2010年 02月 27日
神戸市東灘区、阪急岡本駅から北徒歩10分ほどのところにある岡本公園。 正式名称は、岡本公園ですが、一...
2010年 02月 25日
「Charbonnel et Walker(シャボネル・エ・ウォーカー)」は、イギリスチョコレートの老舗店。187...
2010年 02月 23日
阪神御影駅の北側、徒歩2分のところにあるレストラン&ティー 瑠美は、「駅前洋食」と銘打つ一見、小洒落た喫茶店。それ...
2010年 02月 22日
阪急御影駅を5分ほど東に歩くと豊かな緑に囲まれた弓弦羽神社。 数本でしたが、白梅がちらほら咲いていました。 ...
2010年 02月 21日
先週の土曜日、つまり春節祭の初日に、南京町に出かけて、ご贔屓のお店でランチをいただこうとしたのですが、大変な人出で...
2010年 02月 20日
もう、先週から旧正月を迎え、神戸の中華街、南京町では、春節が始まった13日から、もう大変な人出。 気...
2010年 02月 18日
大阪の福島、JR環状線の高架下の雰囲気のあるワインバーに、これまた雰囲気のあるフレンチブルドッグを発見。 ...
2010年 02月 17日
もう、バレンタインディは終わっちゃいましたね。この時期、ほんとうに美味しいチョコレートをいただく絶好の時期ですので...
2010年 02月 16日
大阪で、おでんを食べるんだったら、私は、大阪は福島の花くじら。福島天満宮そばの本店も店自体にも味わいがある本店もい...
2010年 02月 15日
寒くなったら、やっぱりおでん。大阪・福島の「はなくじら」さんで、おでんをいただいたのですが、開店前ということもあり...
2010年 02月 14日
私は、決してオレンジ・ピールは好みではないのですが、初めて、これを食べたときは正直、衝撃でした。というのは、ジュー...
2010年 02月 13日
JR住吉駅から南へ徒歩5分。ロイヤルホストの南側のリリパットハウス内に、お徳で美味なランチセットを提供してくれる「...
2010年 02月 12日
これは、大丸神戸店前の三宮神社の境内にある手水舎。 つまり、参詣者が手や口を漱ぐところ。よーく見ると...
2010年 02月 11日
神戸の三宮神社というと大丸神戸店前にあるこじんまりとした神社という印象の人が多数かもしれませんが、江戸から明治時代...
須磨寺界隈で、食事をするということであれば、「志らはま鮨」で決まりでしょう。創業70年という寿司屋さんです。須磨寺...
沖へと馬を進ませる若き武将、平敦盛と彼を追う源氏方の武将熊谷直実。二人に出会いを再現したのが、須磨寺にある「源平の...
2010年 02月 10日
須磨寺の仁王門前、竜華橋(りゅうげばし)の傍らに白梅が満開となっていました。 特に、須磨寺は梅の名所...
大丸神戸店の大丸ミュージアムで開催されていた「のだめカンタービレ♪ワールド」(2月9日で終了)を見に行ってきました...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...