2009年 12月 31日
来年の干支にちなんで、トラ顔の肉まん「寅まん」が発売されているのを発見。黒い目や鼻、髭の部分は竹炭で着色していると...
大阪・平野区の全興寺の西門を出ると、すぐ西隣に「おも路地」という町屋スペースがあります。こちらは、子供さんが、ベー...
2009年 12月 30日
阪神石屋川駅から徒歩2分のところにある旬魚旬菜 秋初月(あきはづき)さんで、今年、産後の忘年会。 て...
大阪市内の平野にある全興寺(せんこうじ)は今から1300年前に聖徳太子が建立した薬師堂を由来とする由緒正しい寺院で...
2009年 12月 29日
「ヴィ・ザ・ヴィ」はフランス語で「向き合って」を意味するこのレストラン、神戸で今一番注目のお洒落な海岸通りの顔とも...
2009年 12月 28日
甲子園球場の西隣に甲子園 素盞鳴神社(すさのおじんじゃ)があります。 通称タイガース神社。も...
2009年 12月 27日
寂しそうな熊といってもぬいぐるみですが・・・。 置いてきぼりにあったようです。 大丸百貨店神戸...
ちょっと、遅くなりましたが、今年いただいたクリスマスケーキは・・・ エクチュアのノエル・ショコラ。 ...
元宿坊を改造した和洋折衷のお洒落かつ、素朴なカフェ「てぬき庵」が信貴山・朝護孫子寺の参道にあります。 ...
大正初期創業、朝護孫子寺門前の和菓子店。近くの山で摘んだ、ヨモギを入れた「よもぎ団子」や、トラの顔の形をしたカステ...
信貴山朝護孫子寺の本堂の毘沙門天の扁額を見ていて、思わずギョッとしてしまいました。 というのも、そこに、大きな百...
2009年 12月 26日
関西で寅がゆかりの神社仏閣というとやっぱり奈良・信貴山の朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)でしょう。 参拝者を最...
2009年 12月 25日
しばらく前に、秘密のケンミンSHOWで、加古川の名物の「かつめし」が絶賛されていた由、どうしても「かつめし」が食べ...
六甲アイランドで開催中のドイツクリスマスマーケットの個人的目的は、ホフブロイハウスのビールを飲むことだったのですが...
2009年 12月 24日
関西でドイツクリスマスマーケットというと大阪のものが恒例となっていて有名ですが、今年は、かなり、こじんまりしていま...
確か、今年の初めから、4月ぐらいまで、神戸市立小磯良平記念美術館で中西勝展が開催されていたと思うのですが、生田神社...
この映画を見て、樹里ちゃん、あらためて演技のうまさに舌をまいてしまいました。この人、将来的には大女優になる可能性を...
2009年 12月 23日
この3匹の猫と、なんと、手塚治虫さんが猫神社と名づけた千吉稲荷のすぐ近くでとひょっこり出くわしました。 ...
JR宝塚駅から、すぐ東側の踏み切りを渡り、歩くこと10分あまり。ゆるやかな坂をのぼると、のどかな住宅街、御殿山が広...
2009年 12月 22日
私の住んでいるマンションは酒どころで名高い灘五郷のまん真ん中にあります。そんなこんなで、この度、有料利き酒コーナー...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...