2009年 04月 11日
弓弦羽神社すぐ近くに御影荘という料理旅館があります。阪急御影駅からすぐというロケーションからは想像もつかない静かで...
以前は、「梅に猫」ということでポストしましたが、今回は、「桃に猫」です(笑)。 ところで、上野でも猫...
2009年 04月 10日
弓弦羽神社のシンボル的存在が、八咫烏(やたがらす)。日本神話で、神武東征の際、タカミムスビによって神武天皇の元に遣...
阪急御影駅を5分ほど歩くと豊かな緑に囲まれた弓弦羽神社(ゆずるはじんじゃ)という美しい響きを持つ名前の神社に辿り着...
「岡本南公園」というよりも、「桜守公園」の方が通りがいいかもしれません。神戸市東灘区の岡本南公園は、『桜守公園』と...
2009年 04月 09日
ニテコ池を含めた満池谷あたりも桜の名所ですが、桜名所のビッグネームである「夙川公園」から東に数分ほど歩いたところに...
ニテコ池は満地谷墓地の直ぐ南側にある小さな貯水池で、野坂昭如さんの「火垂るの墓」でも、清太と節子が暮らしていたのは...
2009年 04月 08日
四季を通じて楽しむことができる夙川公園ですが、何と言っても春の桜。 ↑阪急夙川駅北側夙川...
以前から、奈良の郡山城の桜は見事だと聞いていたのにもかかわらず、なかなか桜の時期に足を運べなかったのですが、念願か...
2009年 04月 07日
奈良町は元興寺小塔院の北側に隣接する「奈良町豆腐庵こんどう」は、国産大豆と伊豆大島産海精にがりを使った、こだわり豆...
2009年 04月 06日
町家建築を活用したおしゃれなカフェなどがあちらこちらで紹介されて、すっかり女性にも人気のスポットとなった感が強い奈...
2009年 04月 05日
神戸で3月26日から行われている第7回神戸国際フルートコンクールの入賞者は、4月4日開催された本選で次のとおり入賞...
2009年 04月 04日
4月2日、恒例となっている市立王子動物園の「夜桜通り抜け」に出かけて参りました。 去年は、ち...
2009年 04月 03日
北野天満宮の鳥居前にある評判の老舗「とようけ屋山本」が「修学旅行生にでも食べられる値段で」と1992年、北野天満宮...
2009年 04月 02日
京都の車折神社は5月第3日曜日に王朝の舟遊びが再現される「三船祭」で知られているお社。 平安時代末期...
2009年 04月 01日
794年桓武天皇の命で大和国から遷座したのが起こりという平野神社。京都のお社の中でもかなり古い歴史を有しています。...
千本釈迦堂の名で親しまれている大報恩寺の枝垂れ桜「阿亀(おかめ)桜」が今、満開を迎えています。 ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
もう結構なお年寄り猫ルフィ君 @有馬温泉 有馬温泉では、結構な有名...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
ポートアイランド南公園のスクリューの噴水 昔、神戸ポートピアランド...
白洲次郎・白洲正子が眠る寺@兵庫県三田市 ついこの間放送されたNH...
神戸市立森林植物園の紫陽花④ミカワチ.. 静岡県浜松市(旧春野町)...
~長谷川等伯の国宝障壁画と名勝庭園~.. 「陽明文庫名宝展」が開催...
楊谷寺の紫陽花 @京都・長岡京市 長岡京市浄土谷堂ノ谷にあ...