2008年 01月 29日
ハインリッヒ・ツェレ(1858~1929)生誕150年といっても、ほとんど日本では知られていないでしょうね。試しに...
2008年 01月 28日
ホテル・プラザがあったときは、全然問題なかったのですが、大阪、福島のザ・シンフォニーホール周辺で日曜のランチという...
2008年 01月 27日
本日、大阪のザ・シンフォニーホールで開催されましたシエナ・ウインド・オーケストラの演奏会に行って参りました。 も...
昨日のサッカー日本・チリ戦で見ていてびっくりしたのはチリ国歌斉唱。どっかで見たことあるおっさんが歌っているなあと思...
2008年 01月 26日
櫻正宗という蔵元は、創業300年の歴史を持ち、天下の名水「宮水」を発見したところであるとともに「正宗」という呼称を...
2008年 01月 25日
関西地区の情報誌Lマガジンの3月号の特集が「猫にメロメロ」。今すぐ会える関西の看板猫70匹を紹介するというもの。実...
2008年 01月 22日
昨日は神戸北野のザ・ハウス・オブ・パシフィックにて新年会。夜景もなかなか良くて、お洒落なところ。ブッフェスタイルの...
2008年 01月 19日
昨日の兵庫県立芸術文化センターでの演奏会前に食事を取れなかったこともあり、会場を出た頃には腹ペコ状態。 演奏...
昨日は、兵庫県立芸術文化センター・大ホールで行われた兵庫県立芸術文化センター管弦楽団第14回定期演奏会に足を運んで...
2008年 01月 18日
のだめカンタービレの千秋君役でがんばっていた玉木宏が主役をはるドラマ「鹿男あをによし」何気に見たのですが、なかなか...
2008年 01月 16日
明日1月17日は、阪神淡路大震災から13年。当地ではあちらこちらで様々な行事が開催されるのですが・・・・。 ...
阪神淡路大震災が起きてもうすぐ13年。現在、HAT神戸で開催中の防災EXPOですが、面白いもの購入しました。基本的...
2008年 01月 14日
西宮神社(西宮えびす)の神社の表大門から東にのびる旧西国街道筋に、谷矢製餡(たにやせいあん)さんという餡の専門店が...
昨日ご紹介したもだんるーぷバスを活用し、西宮郷の酒蔵めぐりをしてきたのですが、お昼御飯は、伊勢神宮御料酒に選ばれて...
2008年 01月 13日
2月24日までの土日祝日限定で、西宮芦屋地域の酒蔵や美術館を周遊できる「もだんるーぷバス」というものがあり、その一...
もうすぐ、1月17日。阪神・淡路大震災から13年目を迎える兵庫県ですが、人と防災未来センターが位置するHAT神戸内...
2008年 01月 12日
今日、今年、第1回目の演奏会に足を運んできました。例年でしたら、新春早々、大阪シンフォニーホールで開催されるジャパ...
2008年 01月 11日
十日戎で賑わう西宮神社の表大門の近くに、「ひるね」という中華料理のお店があります。 どうして、「ひるね」かと...
2008年 01月 09日
今日、西宮えびす神社の十日えびすにお参りしてまいりました。9日ですから宵えびす。 毎年百万人を超える参拝者が訪れ...
2008年 01月 06日
我が家では、おせちに飽きたらガレット・デ・ロワ(笑)。昨晩いただきました。 フランスだと、1月6日のエピファニー...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...