2007年 06月 30日
昨日の探偵ナイトスクープの1本目。 子供の頃好きだった本を探すといった内容でしたが、その絵本はこれだったかな...
恒例となっている大阪センチュリー交響楽団による「星空ファミリーコンサート」。昨年は「魔法使いの弟子」といったディズ...
ああ、見たいなあと思っていた映画がやっと神戸でもみれます。 「ロストロポーヴィチ人生の祭典」 7月13日ま...
2007年 06月 29日
どうやらキルフェボンというケーキ屋さん。なかなかの人気のお店らしい。なかなかなんていうと叱られるかな。というのも、...
私は存じ上げなかったのですが、どうやら今日6月29日は、「星の王子さまの日」だそうな。 どうしてかというと、著者...
六甲山の山中に発光性のキノコ「シイノトモシビダケ」が生えているんだとか。私は、八丈島とかあたりで見ることができるっ...
2007年 06月 27日
この夏から関西で開催される美術展で、行ってみたいと思うのは京都市立美術館で開催される「フィラデルフィア美術館展 印...
兵庫県警は7月から、本部庁舎や県内四十八署など警察施設内を全面禁煙にするそうな。 ただし、取調室での喫煙は認...
2007年 06月 25日
六甲アイランドのワインショップの有料試飲コーナーで、次のワインをいただきました。 1杯500円。1本で5000円...
2007年 06月 23日
阪神尼崎駅の北側は新たに建設されたマンション群をつなぐようにペデストリアン・デッキが作られ、また駅自体も阪神電車が...
2007年 06月 17日
本日、神戸新聞松方ホールで開催されたゲルハルト・ボッセさん指揮による神戸室内合奏団定期演奏会に足を運んで参りました...
鯛の塩焼き 鯛もまた旬ですね。塩焼きでいただきました。もちろん真鯛ですが、炭火で焼いてますので、ホクホクでした。...
まず、突き出しの鱧皮の湯引きの胡瓜との酢の物。う~ん、まず、これに冷たく冷やしたビールでしょうか。ミョウガがまた季...
先ごろ、noanoa様から、「あまり食べ過ぎると豚になるよ」という温かいご忠告をいただきつつも、またもやグルメネタ...
関西でも梅雨に入ったのですが、それからなかなか雨が降りません。昨日なんてもう真夏ですね。暑かった。 こんな暑...
2007年 06月 14日
カニ豆腐 実は、私の友人がここのウニ豆腐が美味であったと聞いていたので、メニューにあればそれをトライしてみようと...
ご存知フカヒレスープ。本当は、この店の「筍スープ」が好みなんですが、ちょっとくせがあって、ダメな人はダメなのでフカ...
福建料理は、薄口醤油よりも透明度の高い白醤油を使うこと、新鮮な海の幸をふんだんに使用すること、中華の多くが素材を油...
以前、お仕事でお世話になったことのある神戸大学のロニー・アレキサンダーさん(神戸大学大学院国際協力研究科教授)が、...
2007年 06月 12日
江村哲二さんがすい臓がんでお亡くなりになってしまいました。つい、この間、彼の新作、「無限可能への頌詩 語りとオーケ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
白洲次郎・白洲正子が眠る寺@兵庫県三田市 ついこの間放送されたNH...
ポートアイランド南公園のスクリューの噴水 昔、神戸ポートピアランド...
六甲山ハイク:樫ケ峰~社家郷山~観音.. 西宮の鷲林寺あたりは、ど...
~長谷川等伯の国宝障壁画と名勝庭園~.. 「陽明文庫名宝展」が開催...
店の名前は「try アングル」 @東.. 石切神社に参詣するため、...