2007年 04月 30日
今日、神戸三宮のミント神戸のOSシネマズで「ハンニバル・ライジング」を見てきました。それにしてもびっくりなのは、人...
毎年、ゴールデンウィークの時期に神戸で開催されるインフォラータ。神戸に住んでいながら今まで一度も言ったことが無かっ...
2007年 04月 29日
次の写真が今回のリストランテビッビの3800円のBibbi ランチコース。 これにグリッシーニとコーヒーor紅茶...
JR灘駅もしくは阪神岩屋駅から兵庫県立美術館へ行く途中にあるBBプラザのフランス料理店オー・ベック・ファンは神戸で...
2007年 04月 28日
いつもご贔屓にしているヴォーカル・アンサンブル ラルテ・フィオレンテの定期演奏会が6月16日(土)、いつものカトリ...
2007年 04月 27日
いずれはとは思っていたのですが、チェロの巨匠ロストロポーヴィチ氏が4月27日モスクワの病院にてお亡くなりになったと...
2007年 04月 24日
二〇〇八年主要国首脳会議(サミット)は洞爺湖畔で開催となり、その他の各閣僚会議は分散開催となるそうな。極めて、政治...
決して本格ベトナム料理というわけではないのですが、お手軽な価格帯で、ごひいきにさせていただいていたベトナム料理店「...
2007年 04月 22日
今回、ご紹介するのは、映画「ゲド戦記」の「テルーの唄」のこわれそうでせつなくも優しい歌声が記憶に新しい手嶌葵さんの...
箱木家住宅は、806(大同元)年に建てられたという記録が残っており、文字通り1000年以上経った千年家であります。...
新緑の頃、それも芽吹いたばかりの葉は、薄黄緑色の柔らかい色をしており、実に美しいものがあります。まだ、山桜の花が残...
美しくのんびりした山田の里の農村風景の中に、神社で三重塔を持つ「六條八幡宮」があります。 伝承によれ...
聖徳太子が鞍作鳥に造らせた大日如来を安置したことが起源といわれているようですが、あくまでも伝承。その大日如来は、国...
2007年 04月 21日
無動寺へ行く道の途中に、自然石に「新兵衛石」と刻まれた大石が置かれています。15才の少年が年貢の軽減を願って直訴し...
神鉄箕谷駅から徒歩15分のところにある天彦根(あまつひこね)神社の境内に立派な農村歌舞伎舞台が残されています。神様...
運動不足解消のため、本日は里山ハイクを敢行。 神戸というと、おそらく港とか異人館というのが一般的イメージだと...
2007年 04月 18日
私は、中華料理店を便宜上、3つに分類しています。 第1番目は、いわゆる大箱の高級店です。神戸でいうと第一楼、神仙...
2007年 04月 17日
香雪美術館で開催中の「杉本健吉が描く「新・平家物語」の世界」展を見てきました。 1950年から57年まで「 週刊...
1週間前の日曜夙川は桜満開ということもあり、花見客でごった返していたのですが、この日曜日はずっと人手は控えめ。もち...
「火垂るの墓」で清太と節子が水浴びをした御前浜のすぐ近く西宮回生病院があります。 海からの帰りに、よその母娘...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
藤ノ木古墳石室の特別公開 金銅製馬具や多彩な副葬品...
花街として賑わった元林院町 @奈良 猿沢池の西側に位...
温泉寺 池之坊満月城遭難者慰霊塔 @.. 瑞宝寺公園で紅葉...
頼光寺の半夏生 @川西市 頼光寺のあじさい園に半夏...
神戸北野 丹生邸 神戸の北野エリアをそぞろ...
ハリー・ポッターと不思議の国のアリス.. 大学都市オックスフォード...