2007年 02月 27日
六甲山の六甲オリエンタルホテルが07年中に閉鎖するとのこと。 同ホテルは阪神電車の子会社で、近くに同じ阪...
2007年 02月 25日
グーグル・アースを使ってみると感じるんですが、これって、「神の目」の視線で世界中あちこちを移動できる感覚ですね。そ...
2007年 02月 24日
昨晩、久しぶりにワイン1本空けました。ボルドー・シュペリウールで2700円ですから、物凄く安いという訳ではないので...
2007年 02月 19日
これはおまけ。 マルキ旅館の主人が犬好きだからだと思うのですが、結構多くのワンちゃんが生息しています(笑)。...
なお、温泉に入ってから、部屋に戻ると、料理の用意ができていました。 食事は、ぼたん鍋のコース。 コースは、会...
さて、今回お世話になったのが、水上勉の小説の『櫻守』にも登場する「マルキ旅館」。 正確には「キ」の字に○で囲...
昨日、日帰りで西宮市と宝塚市の境に位置する武田尾温泉に行って参りました。六甲近辺ですと圧倒的に有馬温泉が有名なので...
2007年 02月 18日
東京の森美術館で開催されていたビル・ヴィオラ展でしたが、私個人的には、県立美術館で同時開催されていますコレクション...
2007年 02月 17日
兵庫県立美術館で開催中にビル・ヴィオラ展に足を運んで参りました。いろいろな人の作品があって、その一つか二つ、彼の作...
2007年 02月 15日
随分体も鈍って来たのでこの間の建国記念日の12日(ちょっと日が経ってしまいましたがご勘弁)に久々の六甲山ハイクを敢...
2007年 02月 14日
英語版ウィキペディアでバレンタインデーを見ていたら、日本のバレンタインデーは次のように紹介されてました。義理がob...
もうこの年になると、チョコレート貰っても義理チョコばかりで、女房もこの時期、せっせとマイチョコレートを購入し、その...
2007年 02月 12日
藤原紀香さんと陣内智則との結婚式が執り行われる生田神社。2月17日でしたっけ。もともと、生田神社の地域での知名度は...
神戸大丸で開催中の松伯美術館所蔵上村松篁展に足を運んで参りました。私は、母親の松園よりも、息子さんの松篁さんの方が...
久々に阪急電車の塚口駅に降り立ち、昔良く足繁く通ったスパゲティ専門店タントへ。「足繁く」とはちょっと言いすぎかな。...
3月3日の雛祭りはまだ先の話なんですが、先日足を運んだ伊丹の旧岡田家住宅に明治、大正、昭和の雛飾りが展示しており、...
2007年 02月 11日
神戸旧外国人居留地が今日の「華麗なる一族」で登場しました。どこに、あんな建物が(笑)・・・。 ところで、阪神...
伊丹市立美術館の南側に旧岡田家住宅という17世紀(1674年)に建てられた町屋建築物があり、前から気になっていたの...
私は、十数年前JR伊丹駅の近くに住んでいたのですが、その変貌振りには驚かされます。東側は殺風景な工場地だったところ...
「もーやん」こと元永定正(1922~)、「えっちゃん」こと中辻悦子(1937~)の夫妻は、ともに現代美術の第一線で...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
藤ノ木古墳石室の特別公開 金銅製馬具や多彩な副葬品...
花街として賑わった元林院町 @奈良 猿沢池の西側に位...
温泉寺 池之坊満月城遭難者慰霊塔 @.. 瑞宝寺公園で紅葉...
頼光寺の半夏生 @川西市 頼光寺のあじさい園に半夏...
神戸北野 丹生邸 神戸の北野エリアをそぞろ...
ハリー・ポッターと不思議の国のアリス.. 大学都市オックスフォード...