2006年 12月 23日
今日はこうなりました。何を編んでいるんでしょ。
そろそろ、クリスマスに相応しい音楽をば・・・ さて、没後30年ということでベンジャミン・ブリテン! 彼...
先日の古楽演奏会で、クリストファー・シンプソン(1605頃~1669)なる英国のヴィオラ・ダ・ガンバやコンソート(...
2006年 12月 22日
昨年はネコとネズミでしたが、今年はカンガルーですね。 恒例のクリスマスバージョン。 今年は、どんな展開...
今日12月22日は冬至ということで、そうだ自宅でゆず風呂に入ろうと思い立ち、スーパーでゆずを購入。一袋小振りのゆず...
以前、私のブログでも紹介した神戸市須磨区の国登録有形文化財「旧室谷邸」が解体されてしまうようです。 神戸阪神...
スタインウエイサロン神戸の練習室で、1月末まで、ウラジミール・ホロヴィッツが1985年から1987年(最終)までの...
昨晩は、この冬第一弾の忘年会でてっちりを頂きました。 場所は、JR三宮駅のひとつ東隣の駅である灘駅のすぐ北、パン...
2006年 12月 20日
このデザートは十二分に合格でしょう。 ココナッツのチュイール(一番左) チュイールとは薄く焼いたクッキー...
あっさりめのカボチャのポタージュがサーブされたあと、仔牛ロースのステーキが出て参りました。私は、仔牛には目がありま...
ホタテ、牡蠣、キノコをグリルした上に、ラビオリの皮を乗せたものなんですが、とにかく、ラビオリの皮がもっちりした食感...
フランス料理:しぇそわ(2)鶏もも肉の瞬間燻製フォアグラヴィネグレット添え 基本的にサラダです。このプラが一番美...
阪急芦屋川駅近くにある しぇそわ をご紹介しましょう。この日曜日、お昼ご飯をいただきに参りました。 料理...
先日、演奏会で、メランコリーの陰り漂う「流れよ わが涙」など、16世紀エリザベス1世の御世に活躍したジョン・ダウラ...
2006年 12月 19日
その昔、この曲がとりあえず弾けるだけでも「凄いピアニスト」扱いだったのですが、なんと、のだめが一夜漬けで、あのよう...
先日の「のだめカンタービレ」第10話のマラドーナ・コンクール本選の「ペトルーシュカ~」でのだめがプッツンする前の演...
2006年 12月 18日
Dr.円海山さんのご指摘、確かにそうかもしれないと思いました。 今日の料理のテーマを馬鹿にしていないか? ...
なんてったって、ペトルーシュカからの3楽章から「今日の料理」を経由して、真っ白になって作曲するのだめのシーンが最高...
2006年 12月 17日
先日の兵庫県立芸術文化センターにおける古楽演奏会でトビアス・ヒューム(1569頃~1645)なる作曲家によるヴィオ...
昨日の演奏会の帰り、近鉄あべののファッションビルHOOPでイルミネーションの飾りつけやってますね。まあ、これは飾り...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
もう結構なお年寄り猫ルフィ君 @有馬温泉 有馬温泉では、結構な有名...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
ポートアイランド南公園のスクリューの噴水 昔、神戸ポートピアランド...
白洲次郎・白洲正子が眠る寺@兵庫県三田市 ついこの間放送されたNH...
神戸市立森林植物園の紫陽花④ミカワチ.. 静岡県浜松市(旧春野町)...
~長谷川等伯の国宝障壁画と名勝庭園~.. 「陽明文庫名宝展」が開催...
楊谷寺の紫陽花 @京都・長岡京市 長岡京市浄土谷堂ノ谷にあ...