2006年 01月 31日
もう、トリノ・オリンピックまで、あと2週間ほどとなりましたが、トリノゆかりのクラシック音楽が無いかと調べてみました...
●神戸空港関連でインターネット検索していたら、東京コンサーツ通信の2005年10月のページに権代敦彦(ごんだい あ...
いよいよ神戸空港が2月16日に開港しますが、2月4日(土)、5日(日)、11日(土・祝)の3日間、旅客ターミナルビ...
2006年 01月 30日
●昨日、大阪のミナミ、なんばグランド花月に足を運んで、コテコテの関西の笑いを堪能して参りました。 ●ちなみに...
●1月30日は、プーランクの命日にあたります。プーランクがクリスチャン・ベラール、オクターヴ・フェルーの死に際し、...
2006年 01月 28日
中国では、今でも、新暦ではなくて、旧暦のお正月を「春節」として盛大に祝うようですね。 神戸のチャイナタウン神...
中国世界では、いよいよ春節らしいですね。 ヤフー中国のページでもロゴは春節バージョンになっています。 とこ...
2006年 01月 27日
昨年10月にデビューした兵庫芸術文化センター管弦楽団が、兵庫県議会第286回定例会の開会日(2月21日)の本会議に...
●今日、1月27日は、モーツァルトの誕生日にして、今年が生誕250年ということで、テレビの番組でもモーツァルト!モ...
2006年 01月 26日
●今日、1月26日は、オーストラリアの独立記念日。1788年、オーストラリアに最初の移民団が上陸したそうです。 ...
2006年 01月 25日
●今日、1月25日は、スコットランドの詩人ロバート・バーンズ(1759-1796)の誕生日であります。といっても、...
2006年 01月 23日
スタンダール(1783~1842)といえば、「パルムの僧院」、「赤と黒」といった傑作で名高いフランスの文豪ですが、...
皆さん、ヘルマンハープってご存知でしょうか。ドイツの農場主ヘルマン・フェー氏がダウン症を背負ってこの世に生まれた息...
2006年 01月 22日
1995年1月の阪神・淡路大震災で崩れ去ってしまった建物は数多いのですが、私にとって、「ああ、惜しいなあ」と思って...
やっとこさ、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を見て参りました。というのも、あまり、乗り気ではなかったからであり...
2006年 01月 20日
1月20日は、詩曲で名高いフランスの作曲家エルネスト・ショーソン(1855-1899)の誕生日 であります。昨年は...
2006年 01月 18日
私にとって、「縁(えん)も縁(ゆかり)も」皆目ないブランドに「エルメス」があります。今から20年以上も前、うら若き...
2006年 01月 17日
阪神・淡路大震災はきょう17日、発生から丸11年を迎えました。早朝の神戸市主催の震災の集いには参加できませんでした...
2006年 01月 16日
ここ3日ほど、投稿できなかったのですが、病に臥せておりました。実は、インフルエンザのA+型で・・・やっとこさ、熱が...
2006年 01月 12日
●芦屋在住の芥川賞作家小川洋子さんの同名小説の映画化。試写会で見てまいりました。個人的には、この映画、かなり上位に...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
羽根つき大会 @八坂神社 京都の八坂神社の境内で羽...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...