2005年 01月 31日
コンビニで、チロルの「きなこもちチョコ」なるものを発見しました。1個10円ということで、思わず購入してしまったので...
韓国の音楽界で驚異的なCDセールスをたたき出している日本人がいるそうな。「癒やし系」ピアニストの倉本裕基氏(53)...
2005年 01月 30日
映画・ドラマ この「オペラ座の怪人」は、アンドリュー=ロイド・ウェーバー製作のミュージカルが前提となって、そ...
2005年 01月 29日
今から、30年ほど前、日本においては、まだ、クレープなるものが普及する前であります。 阪神芦屋駅の北側、芦屋警察...
2005年 01月 27日
以前、当ブログでも、兵庫芸術文化センターのラフなオープニング事業日程について、紹介したところですが、開館記念事業の...
オーギュスト・ルノワールは、晩年持病のリューマチに悩まされながらも、芸術家として比較的幸福な生活を送り、画家のみな...
2005年 01月 25日
私が住んでおります、神戸市東灘区の櫻正宗酒造はこのほど、ウイスキーや焼酎のように水やお湯割りでも楽しめる清酒「のん...
神戸新聞によりますと、15世紀後半まで嗜好されていたグルートビールを紹介するパネル展「中世グルートビールの復元~ハ...
2005年 01月 22日
平成17年度 (2005年度) 京都市交響楽団の定期演奏会・特別演奏会の予定が発表されました。 個人的には、47...
1999年のシャトー・ローザン・ガシをあけちゃいました。おいしくいただきました(笑)。このワイン、5大シャトーに次...
東京都美術館で去年開催されておりました「フィレンツェ芸術都市の誕生展」が今度は、京都市美術館で開催されますね。 ...
天皇皇后両妃殿下が神戸にお見えになった際にご覧になられました震災復興10周年記念国際公募展「兵庫国際絵画コンペティ...
ちょっと、早めですが、こういうものを見つけました。 10年越しの「卒業演奏会」です。 私たち兵庫県立西宮高...
2005年 01月 21日
DR.円海山さんの エルネスト・ショーソン生誕150年 クロニクル 管弦楽曲(1)交響詩「ヴィヴィアン」 で、「...
2005年 01月 20日
私が、パリ在住中お世話になったお店にPAULがあります。神戸だけでなく、東京(八重洲で見かけたような)などにも既に...
2005年 01月 19日
最近では、関西のオケを中心に、関西ゆかりの作曲家の作品が取りあげられる機会が増えていますが、今度は、大栗 裕、貴志...
ロンドンの大英自然史博物館内のアースギャラリーに、阪神・淡路大震災のコーナーがあったのですが、今でもあるのでしょう...
2005年 01月 18日
兵庫県立芸術文化センターのHPを見ていたら、 芸術文化センター付属交響楽団「ひょうごオーケストラ(仮称)」愛称募...
2005年 01月 17日
本年11月にオープンする兵庫県立芸術文化センターでは、12月、開館記念事業の一環として佐渡裕プロデュースによるオペ...
震災当日、阪神甲子園あたりに住んでいたのですが、東灘区六甲道に住んでいた私の親戚はもっと悲惨な状況。4階建ての鉄筋...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
羽根つき大会 @八坂神社 京都の八坂神社の境内で羽...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...