2020年 05月 24日
六甲アイランドにあるんですよ。アントワーヌ・ブールデル作の「高貴な重荷」。リバーモールにあります。
2020年 05月 23日
朝、魚崎から六甲を渡って、六甲アイランドまでお散歩。六甲大橋から西、六甲アイランド大橋方面の眺めです。この時間帯は...
2020年 05月 18日
ずっと巣篭もり生活を送っているあいだにも、季節も少しづつ動いているのですね。住吉川に黄菖蒲が咲く季節の到来です。(...
2020年 05月 17日
山手幹線道路の岡本交差点の一角にある小さなバラ園「本山街園バラ園」。 1963年の山手幹線道...
2020年 05月 15日
在宅も約1カ月。近所のスーパーの途中にある櫻政宗「櫻宴」さんの門が久しぶりに開いているのを発見。酒蔵レストランやカ...
2020年 05月 11日
5月9日(土)~5月24日(日)の間で開催を計画されていたバラ祭りは新型コロナウィルス感染症対策のため残念ながら...
2020年 05月 04日
今年も、イペの花咲く季節がやってきました。自粛、自粛で、季節の移り変わりに疎くなってしまいがち。それでも、確実に季...
2020年 04月 29日
王子動物園のアシカ池の様子です。なんだか、みんなのんびり寛いでいます。緊急事態宣言発令前の4月5日、王子動物園は桜...
2020年 04月 28日
新型コロナウィルス拡大防止のための自粛の影響もあり、いつもは多くの人で賑わう神戸の南京町も・・・・・先日の日曜日の...
2020年 04月 09日
阪急御影駅より徒歩5分、都会の中とは思われぬほど、豊かな緑に包まれた神社「弓玄羽神社」。桜の時期には拝殿の左右に咲...
2020年 01月 01日
あけましておめでとうございます。2020年の初日の出です。六甲アイランドの先端のマリンパークで撮影しました。大阪湾...
あけましておめでとうございます。紅白歌合戦を見た後、早速、ご近所の氏神様の魚崎八幡宮に初詣です。よくよく考えてみた...
2019年 12月 22日
神戸ルミナリエも終わり、旧居留地の夜も落ち着きを取り戻しました。大丸神戸店の南館は、神戸の代表的なヴォーリズ建築の...
2019年 12月 21日
ルミナリエは終わってしまいましたが、まだまだ神戸の夜景は美しい!南京町はランタンでいろどられています。
2019年 12月 19日
神戸の紅葉スポットの穴場の一つ、徳光院です。場所は新幹線の神戸駅の裏手すぐのところにあり、しかも布引の滝ともほど近...
2019年 12月 10日
「東遊園地」(神戸市中央区加納町6)南側園地の花時計広場ではこんな感じ。花時計広場には、藤棚に沿って点滅する光の壁...
2019年 12月 08日
今年も、神戸の冬の風物詩ルミナリエが始まりましたね。昨晩、足を運んでまいりました。今年のルミナリエは第25回目。阪...
2019年 11月 10日
様々な落葉樹が園内を彩る神戸市立森林植物園ですが、その中核エリアはやはり長谷池周辺でしょう。イロハモミジは、色づき...
2019年 11月 09日
モミジバフウがいい感じに色づいていました。 モミジバフウは、北米及び中米を原産地とする落葉高木で、正式にはアメリ...
2019年 10月 19日
屋内展示されている新館の裏手にある日本庭園です。 正直申し上げて、予想以上の美しさ。神戸にいることを忘れさせてくれ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
羽根つき大会 @八坂神社 京都の八坂神社の境内で羽...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...