2021年 05月 30日
神戸ファッション美術館で6月20日まで開催予定の特別展「吉村芳生〜超絶技巧を超えて〜」に行って参りました。完全にア...
2021年 02月 18日
うちのマンションのエントランスに飾り付けられたお雛様です。ホントーに小さいけど、なかなか可愛いですよ。粘土と木で作...
2021年 01月 08日
これ何だか分かる?神戸の奥座敷「有馬温泉」で見つけた、とあるプライベート博物館のコレクションの数々。ペンギンもスプ...
2020年 02月 15日
もうすぐ終わっちゃうけど、見損ねると後悔しちゃうよ。必ず後悔する。終了直前で申し訳ないんですが・・・・稀代の夭折に...
2019年 11月 16日
落書きは勿論駄目だけど、こういうおしゃれなものはなかなか味わい深いものがあります。いつかは、一目も知れず儚く消え去...
2019年 06月 09日
今や、兼六園と並んで、金沢の観光名所となった金沢21世紀美術館。「新しい文化の創造」と「新たなまちの賑わいの創出」...
2019年 05月 03日
兵庫県立美術館で開催中の不思議の国のアリス展に行ってきました。不思議の国のアリスの挿絵というと、なんと言っても、オ...
2019年 01月 06日
「だまし絵(トロンプ・ルイユ)」で知られる20世紀を代表する奇想の版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャ-(1...
2018年 12月 22日
兵庫県立美術館で開催中の「サヴィニャック パリにかけたポスターの魔法」展に出かけて参りました。最終日が12月24日...
2018年 12月 12日
第17回グランプリ作品の清水 一哉さん作「忘れ物」です。 「物干し場の片隅に置き忘れていた靴に小鳥の巣を見つけま...
猫屋 猫吉さん作第6回グランプリ作品の「住み心地のいい家」。猫が住んでいる家にねずみたちがお引越しです。天敵も時代...
2018年 12月 09日
松田京子さん作の第5回グランプリ作品「記念写真(犬の来た日)」です。 この作品は、この展覧会のポスター、パネルに使...
随分、終了してから日数が経過してしまったのですが、11月21日から26日にかけて阪急うめだ本店阪急うめだギャラリー...
2018年 11月 19日
神戸市東灘区の深江のとあるクリニックを受診した際、待合室で見つけた小磯良平画伯のデッサン画です。お亡くなりになって...
2018年 10月 29日
六甲アイランドの神戸ファッション美術館で開催中の「スコットランドからの贈りものタータン展」に立ち寄ってきました。ス...
2018年 10月 07日
阪急百貨店梅田本店で10月8日まで開催の「紫舟イズム 新しい書」展に立ち寄って来ました。「新しい書」とサブタイトル...
2018年 09月 27日
華々しく宮廷画家として活躍したゴヤですが引退後、黒い絵と称される陰惨な14枚の絵を残しています。黒い絵と言われるこ...
アントワーヌ・カロンという画家についての知識は皆無ですし、彼の作品として知っているのはこの「アモルの葬列」のみ。 ...
2018年 09月 13日
芦屋市立美術博物館で開催されていた「チャペック兄弟と子どもの世界」展で嬉しかったのはドビュッシーのバレエ『おもち...
2018年 09月 12日
既に終了してしまった展覧会で申し訳ありませんが、芦屋市立美術博物館で9月9日まで開催されていた「チャペック兄弟と子...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
西宮神社の神馬像 西宮神社というと...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
カラフルな枝がにょきにょき Soda.. 阪神・御影駅の北、商業施...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
~華麗なる一族岡崎家ゆかりの和室~ .. 原作山崎豊子のテレビドラ...
大阪天満宮・星合池の蝋梅 天満の天神さんこ...
鎖瀾閣(さらんかく)について 谷崎潤一郎の旧宅「倚松...