2017年 04月 25日
桜守の佐野藤右衛門氏が京都嵐山の奥嵯峨に自生していた桜を、平家ゆかりの寺祇王寺に移植した桜です。 名前も、平家物語...
遠目から見ると花が咲いているとは思えない葉っぱじゃないかと思う黄緑色の桜です。昔の人はこれを桜だとは思わなかったそ...
栄西禅師の生誕を祝う四頭茶会で賑わう建仁寺。法堂のまわりの植え込みに牡丹が花を咲かせていました。 染井吉野が散った...
建仁寺に立ち寄ってみたら、何やら、着物をおめしのご婦人方のお姿があちらこちらに。 どうやら、四頭式という珍しい伝統...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
四天王寺のしだれ梅 @大阪・天王寺 四天王寺の境内、五重塔の...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
夙川公園の梅 夙川公園というとなんとい...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. ポニーテールの綺麗な娘シ...
嵯峨菊に彩られる大覚寺 ~愛くるしい.. 嵯峨野からちょっとはずれ...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. 華やかな色彩に彩られつつ...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...