2015年 12月 01日
瀬戸田港から尾道行のフェリーに乗船する頃は、もう黄昏時で良い感じ。 そして、しばらくして尾道港へ。 ...
平山郁夫画伯の画業の原点である、彼の故郷生口島の瀬戸田。その瀬戸田の向上寺の三重塔を、度々描いています。 ...
瀬戸田港から耕山寺に伸びるこじんまりとした商店街で見かけました。 ボールをくわえたまま、吠えることができる極めて...
まずは、黒猫二匹。瀬戸田港近く、平山郁夫美術館に向かう途中で、お目にかかりました。 それぞれ、青い首輪、...
尾道から生口島の瀬戸田まで移動したのは、平山郁夫美術館を訪問するため。 そう、瀬戸田は、日本画家・故...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
四天王寺のしだれ梅 @大阪・天王寺 四天王寺の境内、五重塔の...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
夙川公園の梅 夙川公園というとなんとい...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. ポニーテールの綺麗な娘シ...
嵯峨菊に彩られる大覚寺 ~愛くるしい.. 嵯峨野からちょっとはずれ...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. 華やかな色彩に彩られつつ...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...