2015年 04月 30日
奈良の長谷寺や當麻寺などの牡丹の名所ほど知名度はありませんが、明石の魚住の薬師院も「播磨のぼたん寺」と呼ば...
藤の住吉神社からぼたん寺の薬師院から徒歩10数分の距離なのですが、その中間地点に茨木酒造があります。 ...
明石市の魚住にある住吉神社。 大阪の住吉大社に伝わる『住吉大社神代記』によれば、住吉大神より「播磨...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
ロンドンオリンピック開会式でOMDの.. この度のロンドンオリンピ...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
五摂家の筆頭を担う近衛家の墓所 @京.. 京都紫野の大徳寺...
オルセー美術館展(1)夭折の天才フレ.. 現在神戸市立博物館で開催...
西宮の御前浜 ~「火垂るの墓」で清太.. 西宮神社から南に伸びるえ...
建仁寺・鳥羽美花筆襖絵「凪」「舟出」 今回、建仁寺本坊を拝観し...