2014年 12月 20日
等持院には初代室町幕府将軍である足利尊氏公のお墓がありますが、日本映画の父と呼ばれている牧野省三氏のお墓も等持院に...
京都の冬の花の代表格である山茶花ですが、あまりに多く山茶花がお庭などに植えられていることもあり、ここぞとい...
京都の禅宗寺院で特に私個人的に好みなのが、玄関先の風情。 塔頭寺院では、お寺の顔とも言えますよね。 ...
臨済宗天龍寺派の古刹、等持院。室町幕府を開いた足利尊氏が暦応4年(1341年)、夢窓疎石を開山に創建したの...
原材料の割には高いと思いませんか、京都でいただく湯豆腐。 お薦めは、嵐山の渡月橋を渡ってすぐ右側にあ...
着られなくなった服や思い出の布で作ったぬいぐるを、世界中のこどもたちへ贈り、子供たちを笑顔にする。 ...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
ロンドンオリンピック開会式でOMDの.. この度のロンドンオリンピ...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
五摂家の筆頭を担う近衛家の墓所 @京.. 京都紫野の大徳寺...
旧西宮市立図書館(村上春樹著「海辺の.. 村上春樹氏は、小学生の頃...
新世界界隈(4)醍醐 大阪城よりスゴ.. 大阪市内の繁華街を歩いて...
建仁寺・鳥羽美花筆襖絵「凪」「舟出」 今回、建仁寺本坊を拝観し...