2008年 04月 27日
松尾大社といえば、京都洛西の総氏神にして古くから酒造の神様として信仰を集めているところ。 本殿は大宝...
関西で、牡丹の名所というと先ず第一に長い回廊に沿って咲き誇る奈良の長谷寺の牡丹も圧巻なのですが、そう大きなお寺とは...
長岡天満宮のキリシマツツジの植え込みに接して筍料理で名高い錦水亭があります。 一度は水上に浮...
昨日は、京都の西、長岡天満宮のキリシマツツジ、乙訓寺のボタン、松尾大社のヤマブキを梯子して見て参りましたが嬉しいこ...
須磨離宮公園前のヴォーリズ建築、旧室谷邸は理不尽にも解体されてしまいましたが、個人の住宅建築として今なお「主」を有...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
ロンドンオリンピック開会式でOMDの.. この度のロンドンオリンピ...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
五摂家の筆頭を担う近衛家の墓所 @京.. 京都紫野の大徳寺...
旧西宮市立図書館(村上春樹著「海辺の.. 村上春樹氏は、小学生の頃...
新世界界隈(4)醍醐 大阪城よりスゴ.. 大阪市内の繁華街を歩いて...
建仁寺・鳥羽美花筆襖絵「凪」「舟出」 今回、建仁寺本坊を拝観し...