2008年 04月 12日
温泉寺の直ぐ北東にある念仏寺は、太閤秀吉の別邸跡といわれているところ。前庭にある枝垂れ桜は、ピンク色に色づきまるで...
有馬温泉の中心部である寺町界隈にある温泉寺。 石段を上がったところに温泉寺の薬師堂があるのですが、薬師堂前に...
善福寺から南東方向に数分歩くと林渓寺というお寺があります。江戸時代には東本願寺別院として「有馬御坊」と呼ばれ、温泉...
有馬というと、日本三古湯の一つであり、全国有数の名湯ということで、なんと言っても「温泉」。確かにそのとおりなんです...
旧居留地の始まりは、1858年(安政5年)に締結された日米修好通商条約により、江戸幕府の鎖国政策に終止符を打ち、横...
神戸市役所の本庁舎ロビーのロダンの「青銅時代」をご紹介したところですが、すぐ近くの神戸市立博物館の玄関南にもう一つ...
神戸市民の1人として、まあ、よっぽどのことが無い限り足を運ばない神戸市庁舎ですが、この市役所の本庁舎ホールには多く...
神戸の阪急岡本駅すぐの桜の名所「岡本南(桜守)公園」については、3月末に足を運んだところですが、糸桜などはちょうど...
以前から気にしていたのですが、JR摂津本山駅から南、徒歩3分のところにあるミドリカフェさんに行ってきました。このお...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
「火垂るの墓」を歩く(1)国鉄(現J.. 4歳と14歳で生きようと...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
藤ノ木古墳石室の特別公開 金銅製馬具や多彩な副葬品...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
六甲山で見られるとは! 「シイノトモ.. 六甲山の山中に発光性のキ...
花街として賑わった元林院町 @奈良 猿沢池の西側に位...
西宮の御前浜 ~「火垂るの墓」で清太.. 西宮神社から南に伸びるえ...
温泉寺 池之坊満月城遭難者慰霊塔 @.. 瑞宝寺公園で紅葉...