2007年 01月 01日
毎月1日は映画の日につき、今日は半額。テレビは毎度のことくだらないし、ウィーンフィルのニューイヤー・コンサートは録...
海の「日の出」がドビュッシーなら、山の「日の出」といえば、そう、R.シュトラウスの「アルプス交響曲」であります。 ...
さて、「日の出」で思い出されるクラシックといえば、ドビュッシーの「海」でしょう。最初の楽章で、「海の夜明けから真昼...
現在、初日の出を見終わり、自宅でかじかんだ手でパソコンを叩いているのですが、今聴いている曲は、ハイドンの弦楽四重奏...
あらためて・・・ 明けましておめでとうございます。 さて、早速ですが 初日の出、眠たい目をさすり...
☆あけましておめでとうございます☆ ☆新しい年を迎え皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます☆ さて、早速で...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
四天王寺のしだれ梅 @大阪・天王寺 四天王寺の境内、五重塔の...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
夙川公園の梅 夙川公園というとなんとい...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. ポニーテールの綺麗な娘シ...
嵯峨菊に彩られる大覚寺 ~愛くるしい.. 嵯峨野からちょっとはずれ...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画.. 華やかな色彩に彩られつつ...
~子どもに食べさせてはいけません~ .. チョコレートケーキ「オペ...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...