2005年 12月 20日
神戸の新開地へ来ると、1995年1月17日の阪神淡路大震災の爪あとの深さを改めて認識させられます。三宮周辺はかなり...
現在、須磨海水浴場にあるこの赤灯台は、もともと兵庫区の和田岬にあったもので明治4年(1873)に木製灯台として建て...
兵庫県で現存する最も古い灯台はどこかといいますと、明石港の西の防波堤にある明石港旧灯台。 この灯台は、165...
神戸は、国際貿易港として古い歴史を有することから、神戸港近辺には結構多くの古い灯台があります。明石海峡の淡路島側に...
文豪サマセット・モームも取り上げた神戸市垂水のシンボル「平磯灯台(灯標)」は、明治時代から結構有名になっているよう...
神戸市垂水区塩屋に「ジェームス山」という小高い山があります。 昭和初期、神戸で生まれ育った英国人貿易商アーネスト...
京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します
奥飛火野の秘密の藤園 ...
原 笙子さんお亡くなりになりました。.. 「不良少女とよばれて」と...
シンディー・ローパー振袖で、豆まきの巻 今日、2月3日は節分です...
福知山線脱線事故現場のマンション (.. グーグル・アースを使って...
「YAWARA!」の猪熊滋悟郎御爺ち.. 現在、NHKの大河ドラマ...
大華厳寺(東大寺)南大門 奈良の大華厳寺に...
小曽根財閥について 小曽根真のお父さんであり...
宝山寺の山藤 @奈良・生駒 大阪と奈良の県境の生駒山...
フィンセント・フォン・ゴッホ(5):.. ゴッホのアイリスの絵は、...
のだめはどうして、シューベルトのピア.. テレビドラマ「のだめカン...