週末の金沢1泊2日旅(25)兼六園:徽軫灯籠

金沢といえば、やはり岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで、日本三名園の一つに数えられる兼六園でしょうね。

国の特別名勝に指定されている兼六園は、広さ約3万坪、江戸時代を代表する池泉回遊式庭園。

造成されたのは1676年に当時の第五代加賀藩主だった前田綱紀が最初。その後1759年の宝暦の大火で焼けたものの再興され、第13代加賀藩主・前田斉泰の手によってより拡張されて、現在のような姿になったとのこと。

徽軫灯籠が虹橋のたもとにたたずむ霞が池、兼六園を象徴する優美なその風景はすっかりお馴染みでしょう。

週末の金沢1泊2日旅(25)兼六園:徽軫灯籠_b0063958_7282646.jpg


この徽軫灯籠この片脚が短いというのが、一般的な印象ですが、少なくとも江戸時代までは、名前の徽軫(琴柱)のとおり両方の脚の長さは同じで、一八七二~九四(明治五~二十七)年の間に、現在のとおり片脚が短い姿になったそうな。

週末の金沢1泊2日旅(25)兼六園:徽軫灯籠_b0063958_7285948.jpg

by tetsuwanco | 2008-06-21 07:29 | ちょっと遠出

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31