人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福龍門:刀削麺

国道2号線の徳井の交差点辺りを車で通る度に気になっていたのが、大きく「刀削麺」という大きなサインが目立っていた「福龍門」という中華料理店。しかも、生地の塊を、リズミカルに削り飛ばして、熱湯の中に放り込んでいくパフォーマンスを店先でやってまして、これはいつか行きたいなあと思っていたのですが、念願かなって(笑)、3連休の最後の日の昨日、このお店に足を運ぶことができました。たぶん、神戸で刀削麺をいただけるのはここだけでしょう。

福龍門:刀削麺_b0063958_645558.jpg


福龍門:刀削麺_b0063958_683529.jpg刀削麺とは、小麦粉とタピオカなど5種類をブレンドした麺の生地を片手に持ち、それを小さな包丁でそぎ落とすように鍋の中に飛ばし、麺を茹で上げるというもの。私はテレビでは見たことがあったけど、実際にその実演を見たのも刀削麺を食べたのも今回初めて。店の外でシュッシュッと生地を削り茹で上げた麺を店内に持ちこんで盛りつけたりと、お店のご主人、店の外と中とを行ったり来たりでなかなか忙しそうであります。

ちなみにメニューと値段は、白麺が600円、赤麺(唐辛子麺)が680円、緑麺(ホウレン草麺)が780円と基本になっており、豚の角煮刀削麺などはプラス300円となりますが、私は、冬期限定のカキ入りあんかけ刀削麺(¥850)をいただきました。白麺、赤麺、緑麺の3種類から選べるのですが、スタンダードの白麺でいただくことに。

福龍門:刀削麺_b0063958_65415.jpg


この他、水餃子や豚足など中華メニューもいくつかあり、サイドメニューというよりも、結構本格的です。しかも500円均一。私は蒸し鶏をいただきましたが、ツルットした食感で合格。お酒と単品でスタートして、麺でしめるという感じで使うのに便利なお店ですね。

福龍門:刀削麺_b0063958_661674.jpg


さて、肝心の刀削麺はきしめんとワンタンの丁度中間あたりの食感なので、ラーメン通でバリカタなんかが好みの人は物足りないかもしれません。私は本場の刀削麺を食べたことないのですが、どうなんだろうか。むしろ、この店の刀削麺の売りは、スープですね。鶏をベースに野菜で甘みをだした広東風の薄味で、私など、二日酔いの後に調度いいかなという感じです。スープは特筆に価します。話のタネにもいいので、トライされてみてはどうでしょう。

■住所:神戸市灘区徳井町4-1-2 高栄マンション1F ■電話:078-856-7481
■休日:水曜日
■営業時間:昼0:00~3:00、昼5:30~深夜0:00 
by tetsuwanco | 2007-01-09 06:03 | グルメも文化!

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30