人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪フィルハーモニー60年記念公演プログラム発表

来年は、大フィル誕生60年にあたるそうですね。そんなことで、このたび、記念プログラムを発表しました。

大阪フィルハーモニー60年記念公演プログラム発表_b0063958_102116.jpg1947年朝比奈 隆を中心に「関西交響楽団」という名称で生まれ、60年に現在の名称に変更。大フィルといえば、私なんぞ、未だに大フィル=朝比奈さんのイメージが強いのですが、創立から2001年に亡くなるまでの55年という長きにわたり、朝比さんが指揮者を務められました。私が、本格的にクラシックを聴き始める前、つまり1980年より前では、私、聴いたことがあるオケといえば、大フィルしかありませんでした。しかもwith朝比奈隆さん@フェスティバルホール。聴くといったら年末の「第9」ぐらい(笑)。

クラシック音楽不毛の地大阪にも、気がついてみると、オーケストラも増えましたし、朝比奈さんがお亡くなりになり今は大植英次さんが音楽監督に、「定期演奏会」も、ザ・シンフォニーホールに会場を移すようになり、大フィル自体も変化を遂げつつあるような気がいたします。

ところで、日本で一番多くレコード、CDをリリースしたのは大フィルだとか。意外。

大阪フィルハーモニー60年記念公演プログラム発表_b0063958_10214495.jpgさて、2007年の記念イベントですが、核となるのは、大植さんのベートーヴェンチクルスでしょうが、個人的には、ワクワクするような魅力的なプログラムは・・・「関西の作曲家によるコンサート」ぐらいでしょうか。大フィルらしいプログラムといえばそうなんでしょうが。さて、「のだめ」に代表されるクラシック・リターンの流れを活かすことができるんだろうか。ちょっと、心配。


・大植英次のベートーヴェン・チクルス
07.6.5(火)19:00 ザ・シンフォニーホール
大植英次(指揮) のベートーヴェン・チクルス 第1回 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念公演
曲目:ベートーヴェン/交響曲 第1番 ハ長調 op.21,交響曲 第2番 ニ長調 op.36,交響曲 第3番 変ホ長調 op.55「英雄」

07.8.31(金)19:00 ザ・シンフォニーホール
大植英次(指揮) のベートーヴェン・チクルス 第2回 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念公演
曲目:ベートーヴェン/交響曲 第4番 変ロ長調 op.60,交響曲 第5番 ハ短調 op.67「運命」,交響曲 第6番 op.68「田園」

07.11.29(木)19:00 ザ・シンフォニーホール
大植英次(指揮) のベートーヴェン・チクルス 第3回 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念公演
曲目:ベートーヴェン/交響曲 第7番 イ長調 op.92,交響曲 第8番 ヘ長調 op.93 

07.12.29(土)19:00 フェスティバルホール
07.12.30(日)19:00 フェスティバルホール
大植英次(指揮) のベートーヴェン・チクルス 第4回 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念公演
曲目:ベートーヴェン/交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」 

・野外コンサートと大阪クラシック
07.4 未定 大阪城 西の丸庭園 (予定)
野外コンサート 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念公演
指揮/大植英次 ほか 曲目:未定 

07.9 未定 御堂筋周辺のビル・店舗 約50会場 (予定)
大阪クラシック 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念公演
指揮/大植英次 ほか 曲目:大阪フィルハーモニーおよび楽員による室内楽 

・いずみホール特別演奏会
07.6.29(金)19:00 いずみホール
大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念 いずみホール特別演奏会 第1回
指揮/沼尻竜典 曲目:ニールセン/小組曲,R. シュトラウス/メタモルフォーゼン,チャイコフスキー/弦楽セレナード 

08.3.27(木)19:00 いずみホール
大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念 いずみホール特別演奏会 第2回
指揮/広上淳一 曲目:ハイドン/交響曲 第60番「うっかり者」,ショスタコーヴィチ/バレエ組曲 より,ストラヴィンスキー/組曲「プルネチラ」 

・関西の作曲家によるコンサート
07.7.12(木)19:00 ザ・シンフォニーホール
大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念 関西の作曲家によるコンサート
指揮/山下一史 ソプラノ/高木ひとみ 曲目:大栗 裕(1918-1937)/管弦楽のための「雲水讃」,ヴァイオリン協奏曲,松下眞一(1922-1990)/管弦楽のための「星たちの息吹き」,貴志康一(1909-1937)/歌曲「赤いかんざし」「かごかき」,管弦楽のための「日本組曲」 

・大阪フィル&アロージャズ スペシャル コラボレーション
07.12.19(水)19:00 ザ・シンフォニーホール
大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念 大阪フィル&アロージャズ スペシャル コラボレーション
指揮/現田茂夫 曲目:チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」(大阪フィル),スタンダード名曲/キャラバン,枯葉,ビギン ザ ビギン,昔は良かったね (アロージャズ),ムソルグスキー(田中克彦 編)/組曲「展覧会の絵」(大阪フィル・アロージャズ) 

・たまにはお昼にクラシック
07.6.21(木)14:00 大阪市中央公会堂
たまにはお昼にクラシック 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念
指揮/円光寺雅彦 ヴァイオリン/神崎悠美 曲目:メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」op.26,ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64,交響曲 第4番 イ長調 op.90「イタリア」 

07.9.26(水)14:00 大阪市中央公会堂
たまにはお昼にクラシック 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念
指揮/船橋洋介 曲目:チャイコフスキー/弦楽セレナード ハ長調 op.48,バレエ「くるみ割り人形」組曲 op.71a 

07.11.8(木)14:00 大阪市中央公会堂
たまにはお昼にクラシック 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念
指揮/現田茂夫 トランペット/秋月孝之 曲目:ハイドン/トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.VIId-3,交響曲 第101番 ニ長調「時計」 

・大阪フィル・ポップス コンサート in 京都
07.6.24(日)15:00 京都コンサートホール 大ホール
大阪フィル・ポップス コンサート in 京都 大阪フィルハーモニー交響楽団 60周年記念
指揮・ピアノ・司会/宮川彬良 曲目:宮川彬良/ザ・シンフォニック・パラダイス,ベートーヴェン/エリーゼのために,ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女,アイルランド古謡/ダニーボーイ,モノ/愛の賛歌,ルグラン/シュルブールの雨傘,ほか
by tetsuwanco | 2006-12-27 10:16 | クラシック演奏会

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31