スクリャービン:エチュード「悲愴」
2006年 12月 01日

少なくとも、ピアノに関しては、もう少し聴かれてもいいだろうなというのが私の気持ちであります。でも、「のだめカンタービレ」なんかには絶対使われないでしょうね(笑)。・・・と試しにチェックしてみたら、漫画「のだめカンタービレ」11巻で、なんと、のだめがパリの音楽院の授業に備えてスクリャービンのピアノ・ソナタ第1番を練習しておりました。
「のだめ」おそるべし。
もし、「のだめカンタービレ パリ編」が月9化されたら、スクリャービンも、同級生ラフマニノフに続いて、「のだめ」に登場っていうこと・・・やっぱ、ありえない(笑)。

さて、どんな曲かというと、一言でいうと、ピアニスティクな激情型音楽というふうになるのかな。とにかく、かっこいい。いや、かっこよすぎます。
そして、私のようなピアノのトーシローでも、楽譜を見れば演奏するのが難しいことよくわかります。右手が八分音符で左手が三連符、それをもちろん同時に弾かなきゃならないのですが、いつの間にやらそれが逆になっており・・・ご苦労様(笑)。もちろん、技術的難しさはそれだけではないでしょうけど。
なんだかんだ言いながら、もっとエチュードを含めて、彼の初期ピアノ作品はもっと聴かれていいと思ってます。ショパンより、ほんのちょっと難しいだけで・・・