人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神戸学院大学Green Festival 2006の秋プログラム

神戸学院大学Green Festival 2006の秋プログラム_b0063958_9361224.jpg神戸学院大学Green Festival 2006の秋プログラムが発表されました。

06.10.21(土)15:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
長谷川陽子 チェロ・リサイタル
ピアノ/仲道祐子 曲目:ミヤスコフスキー/チェロ・ソナタ 第2番 イ短調 op.81,シャポーリン/エレジー,ラフマニノフ/2つの小品 op.2,ルクー/チェロ・ソナタ ヘ長調

06.11.4(土)16:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
村本麻里子 ピアノ・リサイタル
曲目:ショパン/3つのマズルカ イ短調 op.59-1,変イ長調 op.59-2,嬰へ短調 op.59-3,ケンプ/ピアノ・ソナタ op.47,ショパン/バラード 第1番 ト短調 op.23,ブラームス/ピアノ・ソナタ 第3番 へ短調 op.5 

06.11.11(土)15:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
仲道郁代 ピアノ協奏曲の午後
指揮/ゲルハルト・ボッセ 管弦楽/神戸室内合奏団 曲目:ベートーヴェン/序曲「コリオラン」op.62,ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 変ホ長調 WoO.4,ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 op.37 

06.11.18(土)15:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
林 泉 弦楽四重奏団コンサート
ヴァイオリン/林 泉,宮下和子 ヴィオラ/財津 進 チェロ/林口眞也 曲目:ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 op.74「ハープ」,ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第7番 へ長調 op.59-1「ラズモフスキー」 

06.11.23(木・祝)17:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
神戸学院大学 チアリーダー部 第14回 Dancing EXPO 2006 ~MAX HEARTS~

06.11.30(木)17:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
演劇公演「カプチーノの味」
作/喩 栄軍(中国) 訳/中山 文(本学教授) 演出/岩崎正裕 出演:森本研典、岸部孝子 

06.12.3(日)15:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
神戸学院大学管弦楽団 第12回定期演奏会
指揮/松井隆司 チェロ/薄井信介 曲目:グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲,ドヴォルジャーク/チェロ協奏曲 ロ短調 op.104,ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 op.67
 
06.12.9(土)15:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
風呂本佳苗 ピアノ・リサイタル
曲目:ウォーロック/フォークソング・プレリュード,バークレー/6つの前奏曲,ブリトゥン/夜の小品,ティペット/ピアノ・ソナタ 第2番,バダルジェフスカ/乙女の祈り,ネッケ/クシコス・ポスト,ベートーヴェン/エリーゼのために,シューベルト/軍隊行進曲,ランゲ/花の歌,モーツァルト/トルコ行進曲,ジョプリン/エンターテイナー,エステン/アルプスの夕映え,ショパン/夜想曲 op.9-2,シューマン/トロイメライ,ドビュッシー/月の光,J. シュトラウス/美しく青きドナウ 

06.12.23(土・祝)15:00 神戸学院大学 メモリアルホール (9号館)
神戸学院大学学生放送局 第29回放送祭 ~扉~

注目は、なんといっても、長谷川陽子さんと仲道郁代さんのプログラムでしょう。長谷川陽子さんのミヤコフスキーとルクーのチェロ・ソナタも聴きものですし、仲道郁代さんもボッセ&神戸室内のサポートのもと、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番に加え、作曲者がまだ生地ボンにいる時代の変ホ長調協奏曲をやっていただけるとのこと。

これは聴きに行くしかないでしょう。
by tetsuwanco | 2006-08-27 09:33 | クラシック演奏会

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31