布引水源地水道施設(=布引ダム?)
2006年 04月 21日
「ん? 布引ダムのことかな?」
はっきりしたことはわからないのですが、「布引ダム」だったら、確かに充分美しく一種の歴史的産業施設として重要かもしれません。というのも、水道専用ダムとして明治33年に完成したのですが、このダムは、日本最古のコンクリートダムなのであります。
阪神・淡路大震災にも耐え現在も神戸市の水源として使用されている。英国人ウィリアム・バルトンの指導、大阪市から招へいされた技師・佐野藤次郎の設計。
堤体の石垣模様が巨大な城壁を思わせる立派なもので、ヨーロッパ的景観すら感じさせます。既に平成10年に文化庁より登録有形文化財の指定を受けてますね。新幹線の新神戸駅の北、布引の滝を越えたハイキングコース途上にあります。
