人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神戸市立博物館の名品(3)泰西王侯騎馬図(江戸時代初期)

キリシタン大名蒲生(がもう)家ゆかりの会津若松の鶴ヶ城に伝来した八曲屏風のひとつで、残りの四曲は、現在サントリー美術館に所蔵されているそうです。左から神聖ローマ皇帝ルドルフ2世、トルコ王、モスクワ大公、タタール汗でキリスト教と異教の王が対峙する図となっています。

神戸市立博物館の名品(3)泰西王侯騎馬図(江戸時代初期)_b0063958_23321572.jpg


なお、この絵は、2000年頃だったか日蘭交流年を記念して、オランダでの日本年でオランダで展示されたのがこの絵。ちなみに逆に、日本でのオランダ年で日本で巡回されたのがかのフェルメールの「青いターバンの女」です。
by tetsuwanco | 2005-10-31 23:31 | アート

京阪神の地域密着情報を中心に情報提供します


by てつわんこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31